1 ![]() 「艦これ」の冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」が終わりましたなぁ。 先に書いた通り、ウチの艦隊は特に事故もなく、かといって華々しく難易度「甲」で突破ということもなく、本当に地味に普通に「乙」で終了でございました。横須賀鎮守府最底辺の司令部らしく妥当な結果かと。w 現在は戦後処理、つまり資源の回復につとめております。実はイベントをさっさと突破した上に、新しい潜水艦娘が2隻もやってきたので、演習から作戦から全て潜水艦で回しておりました。おかげで弾薬とボーキに関しては戦前を超える水準まで回復、バケツもカンスト、燃料のみちょっと回復が遅れておりますけれども元々カンストだったのでどうということはないという、なかなかよろしい状態となっております。このまま順調に回復すれば今度こそ弾薬・ボーキもカンストできるかも。 今回のイベントはドロップは少なめでした。完全新規は「伊13」のみ、あと「瑞穂」と「天津風」ぐらいですか。いずれも貴重な装備を持ってきてくれるので大変ありがたい。なかでも「伊13」は本人そのものが貴重な潜水艦娘であると同時に「潜水艦搭載電探&逆探(E27)」という、装備のバリエーションに乏しい潜水艦には嬉しいアイテムを持ってきてくれます。回避が大幅にupするので、厳しい海域へ潜水艦で出撃しなければならないときに重宝します。我が艦隊の潜水艦への依存度がますます高まります。w 図はメンテで実装されたイタリアの重巡洋艦「Zara」の改二、イタリア風に「Zara due 」ですって。かなり高い練度(Lv88?)と改造設計図が必要だそうですけど、ウチの「Zara」ちゃんはとっくに結婚済みなので楽勝。勲章もイベントでもらった分や一生懸命集めたのが14個ほどあったので問題無し。 イタリアの重巡は射程が「長」なのと水上機の搭載能力が充実しているのが特徴なんですけど、雷装はイマイチなんですよね。なので重巡の十八番のはずの夜戦も微妙に苦手・・・なはず。なので練度upでそれを補おうとLvUpに勤しみまして、おかげで他の有力な日本重巡を差し置いて結婚済みとなっているわけでございます。 とか言っているけど、実際は夜戦での能力差を実感できてはいないんですよね。「鳥海」「妙高」あたりは夜戦ではっきりと強力なのがわかりますけど、では「羽黒」「足柄」と「Zara」で差があるのかとなると、差があると言い切れるほどには実感できてません。イベントなどでも効率を優先するとそのちょっとした差に意味があるらしいのですけれども、わたくしの艦隊運営は穴だらけのgdgdですので、このダメさ加減では艦娘のわずかな能力の差など表に出てこないかもしれません。 妹の「Pola」もLv97ぐらいなので、そう遠からず「ケッコンカッコカリ」ということになりそう。 さる折、友人から意外なことを聞きまして。それはこの「Zara」を始めとした「艦これ」のイタリア艦娘の絵師、じじさんはその友人の知り合いだという。人となりをお聞きしまして、詳しくは書けませんけど大変興味深いお話でした。 いやぁ世間は狭いというかなんというか。ネットの繋がりの多様性って奴ですねぇ。 ▲
by namatee_namatee
| 2017-02-28 21:22
| diary?
|
Comments(2)
1 |
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(701)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||