![]() さて本日は予定通りTeam2chのサバゲに行ってまいりました。 このショットはサバゲのフィールド「CIMAX」の駐車場での一枚。手前がウチの車です。同じ色の同じ車で同じサバイバルゲーマーってのも珍しいですなぁ。 車が黄色かったせいか、今回のチームは黄色。 弾速チェックだのフィールドツアーだのやってるうちに時間がおして、休憩時間が5分とかのハイペースでゲームが回ります。(汗 最初のゲームは弾数無制限でしたが、その後は300発制限に。このフィールド、見通しが良いのでどうしてもフルオートの連射が多くなって、300発だと微妙に足りなくて困りました。 今回は電動長モノはM4とP90、サブに電動のスコーピオンとUSP、ネタ用にガスブロのデトニクスとエアコキのSPASで参ります。M4は今回がデビュー戦。PDIの長い05バレルに換えたので初速がどのくらいになるか・・・0.25gの弾で78m/sぐらいでした。ノーマルとなにほども変わらないような。orz P90も手が入ってまして、余ったM4のノーマルバレルを移植。こちらも初速がどのくらいなのか・・・ノーマルとなにほども(ry 実際のM4の使い心地はなかなか良かったです。初速データのわりには弾が真っすぐ伸びるような気がする。上にも書いたようにここは見通しが良いところなので、コレは助かります。取り回しも違和感無くまるでずっと前から使っている銃のよう。 P90はいつものとおり。相変わらず静かで良く飛びマレに弾が詰まる。こちらも長いバレルのおかげか、多少遠距離のグルーピングが向上している・・・と思いたい。w デトニクスも使ってみましたが、ガスブロにはまだちょっと季節が早いようです。数発なら問題なく撃てますが、マガジン全部撃ちきろうとすると最後の方で動作が悪くなりました。デトニクスは〆の3発戦に持って出ましたが、一発も撃たないうちにやられました。(汗 昼食後、シューティングの真似事をする。ドアエントリーしたり窓からハンドガン(セミオート)で的を撃っていき、タイムを競う奴。コレ、前から興味があったんですよ。やってみると結構難しいもんですね。焦ると当たらないし、ゆっくり狙うとタイムがでない。わたしのタイムは27秒ぐらいでしたか。チームメイトのT氏が24秒ぐらい、ラード氏は30秒ちょい。30秒に乗り越えられない壁が。w その後のハンバーガーヒルを模したゲーム。すり鉢状の穴の底から上に陣取っている敵をやっつけるというもの。敵は10〜15人ですがフルオート可、下から攻める側は50人以上いますがセミオート縛り。これが辛かった。何が辛いってすり鉢の底から上に走ってあがるのが辛い。遮蔽物のない斜面ですから、ぐずぐずしていると上からフルオートで掃射されてしまいます。必死に斜面を駆け上り、なんとかバリケードにたどり着いたときには息も絶え絶え。いやー辛かった。 コレでエネルギーを使い果たしてしまったようで、その後はダルダルで集中力がなくなってしまいました。M4のバッテリーも切れたしな。 フィールドについてはちょっと未完成な印象を受けました。まあ本当に未完成らしいんですが。もうちょっと身を隠す物が欲しいですね。他にはセフティーから観戦が出来たら良いなとか、トイレももっと数が欲しいなとか、駐車場は白線でも引いて車を効率よく停められるようにして欲しいとか。まだまだ手を入れていくそうですから、今後に期待ということでしょうか。 解散後、下道をとろとろと走り20:30過ぎに帰着。 T氏、ラード氏、参加のみなさま、お疲れさまでした。またよろしくお願いします。
by namatee_namatee
| 2008-03-22 21:37
| survival game
|
Comments(2)
![]()
いま起きた(w
いや、乙でした。 もう、くたびれた。 フィールドはともかく、あのメンツ以外とやっても、楽しいと感じなくなちまいそうなのが、アレだナ、ボクは(w
>ラードさま
ガチかネタか、両極端のどちらも楽しいと思います。w 今回はSG552も好調だったようで、めでたしめでたし。次回が楽しみですなぁ。電動の出番は無いけど。
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(702)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||