さて休み明けはネタが(ry なので「艦これ」日記。長いイベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」が終わって、資源の回復に努めておりますけれども、これがうまくいってない。>なまーずフリート 新規の艦娘はあまり落ちてこなかったんですけど、大物「Bismarck」と「Intrepid」のLvUpをしなければならず、戦艦と正規空母の彼女らは大食いなんですよ。orz なので現状はこの程度しか在庫がありません。>資源 ボーキサイトはとにかく、燃料・弾薬は最低でも200,000はないと安心できない。現状でもあと一回ぐらいはイベントがあっても平気ではありますけれども、その次が辛くなる。かつて資源がなくてイベント完走を断念した経験がありまして、そのせいで心配性かつ貧乏性なんですよね。w>わたくし ![]() ↑の秘書艦は「磯風乙改」であります。以前から見た目が大変好ましい艦娘でしたけど、乙改になってますます魅力的になりましたなぁ。 前に書いた通り、「磯風」はイベント報酬艦娘だったのにそのイベントをお休みしていまいまして、我が艦隊では長い間不在でありました。駆逐艦としての性能はどうってことないんですけど、艦これwikiなどで知った「我が青春の追憶」という戦記に登場することもあって、ぜひ手に入れたい艦娘の筆頭でありました。 ドロップの機会があれば一生懸命出かけて行って落ちてくるのを待っていたんですけど、その気配もなく。orz それがやっと落ちてきたのが2016年の暮れ。大変嬉しかったのを覚えております。だがしかし、前述の通り駆逐艦としては特に尖った性能があるわけではないので育成は遅々として進まず、「乙改」になるという3月末の時点で練度は未だLv57とかでした。あわててLvUpにはげみ、やっと「乙改」になったのは3日前という。(汗 ちなみに「乙改」はif改装だそうで、火力と対空が大幅に強化され、さらに専用の対空CIが可能になるという。また難しいことを言い出したなぁ。ここら辺は複雑すぎて使いこなせないんですよね。ざっくりと「霞改二乙」の大型電探無しみたいなものと考えておけばよいんでしょう。そういえばせんじつのイベントで「霞」は「遊撃部隊 艦隊司令部」搭載のために「改二乙」から「改二」にコンバートしてしまい、「改二乙」にもどそうとするとまた最初から近代化改修をしなければならないので、どうしたもんかと思ってました。今後は「磯風乙改」に「霞改二乙」の役割をしてもらいましょう。 ![]() そして同時に「浜風」も「乙改」に。 こちらも殊勲艦。「磯風」と一緒に坊ノ岬沖海戦で戦没。どちらもあとほんのちょっと運があれば沈まないで済んだかもしれないんですよね。 「浜風」も長らく縁がなかったんですけど、とあるイベントのE1で落ちてまいりました。で、次のE2のルート固定に必要という。w>浜風 イベント序盤のそんなに辛くない海域とはいえ、Lv1の艦娘を投入しなければならないとは。幸いにして轟沈させることもなく、この通り無事に育ちました。 見ての通り、黒髪ロングの「磯風」とは対照的に銀色のショートカットであります。ちなみに駆逐艦娘では有数の巨乳だそうで。おかげで「乙改」なのに「おっぱい」としか言われてないような。w まあ個人的には黒髪ロングの「磯風」の方が好きですなぁ。「浜風」は実直な艦娘らしい(時報がないのでよくわからない。)んですけど、「磯風」はかなりエキセントリック(武人みたいな口調で料理が壊滅的にダメという。)な艦娘で、それもまた良いところ。 ![]() これまた特別なにか尖った性能があるわけではない艦娘なんですけど、長い間在籍していただけあってそれなりの練度になっていたことに加え、改二への改造レベルがLv63と最近としては低めということで、特にLvUpすることもなくそのまま改装できました。その代わり改造設計図が1枚(=勲章4個)必要という。改二は対潜能力が高く、かなり使い出がありそう。 ちなみにわたくしは大型電探が搭載できるとか、コンバート改装が可能とか、より特徴的な「霞」が好きで愛用してきたんですけど、これが老眼の進んだわたくしにとっては文字だと「霰」と間違いやすい。「霞」が必要な任務でうっかり「霰」でチャレンジして失敗とか、またその逆もありました。w 他には件の「Bismarck」がLv75に到達し「Bismarck drei」にアップグレード。それが上記、「磯風」と「浜風」「霰」と同時に改装という。改造設計図2枚、勲章が実に8個、高速建造材が20個、開発資材にいたっては80個、さらに改造に普通に必要な資材も一気に消費。そりゃ資源も溜まりませんよ。orz
by namatee_namatee
| 2018-04-09 21:23
| diary?
|
Comments(2)
![]()
資源はわしと似た感じですなw
そして勲章が圧倒的に足りないorz
>バッズさま
イベントよりも「掘り」の方が資源の消費が大きいんですよね。支援艦隊が必要ない編成にしてましたけど、基地航空隊は使わざるをえず、そのボーキサイトの消費が痛かった。その上、成果なしときたら(ry E7を丁に落とさずに丙で踏みとどまったのは、ビスマルクの改装があるのがわかっていたので勲章を一つでも多く欲しかったからでした。w
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(700)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||