![]() あいかわらずネタが(ry
時事ネタだとセブンイレブンの加盟店でアルバイトが休む時に代わりを見つけられなくて罰金を取られたという話がありますなぁ。法的にはもちろんアウトですけど、会計を専門としているわたくしとしては、その罰金分の現金はどのように処理されたのかが気になります。今回の例では給与明細にしるされた金額とは別にメモだか付箋だかに9千円余りの金額をペナルティとして差し引く旨が書かれていたということですけど、会社(お店)としてはあくまで給与明細の金額が支出となるので、会計上はその9千円あまりの現金は浮いてしまうのですよ。 それをどうしたかに興味がありますねぇ。お店に戻したとなるとはっきりと労働基準法違反の証拠になってしまいますし、店長がどこかへ保管しておいたとなると、そのお金は誰のものなのかという問題が。 まあ考えられるのは、みんなで飲んじゃうとかですかね。w 不謹慎に見えるかもしれませんけど、こういうお金はそういう使い方しかできないんですよね。また店長が自分の懐に入れちゃったりすると、それはそれで大問題なわけですし。まあ、騒ぎが大きくなっちゃったので、いったん預かってあとで返すつもりでした、なんてのも有りかな。 決算と申告が終わってからこのようなお金の存在が判明すると、当然ながら修正申告が必要になります。すごく面倒臭い。そんなことやっているぐらいならバイトを探したほうがずっと楽ですね。w 事情は違いますけどわたくしの前の上司が、似たようなお金を作りやがりまして、しかも退職したときに持逃げという。それが9千円の100倍ぐらいの金額でしてね。(汗 帳簿をチェックしていて気が付いたわたくしは、退職済みの元上司に退職金パーになるのとどっちが良いかと問い詰めて返還させましたよ。で、上述のとおり修正申告ですよ。面倒臭い。orz ウチの嫁さんも休む時はバイト・パートの間で自主的にシフトの調整をするとか言ってましたけど、それを聞いたわたくしは逆上しましたね。そんなんだったらマネージャーたる店長とか必要ないじゃんって。管理職ってのをなんだと思っているのかと。そんなだから(ry っていうか、わたくしでもわかる、この程度の世の中の仕組みを知らない奴らが存在するってのが、もうね(ry 図はそんなことを思いながら仕事をサボって休憩していたときのもの。ドトールさんの「マシュマロ・ショコラ」でございます。・・・これの飲み方がイマイチわかりませんでしてね。その名の通り、ココアの上にマシュマロが乗っかっているわけですけど、放っておくとマシュマロが溶けちゃう。もう跡形もなく溶けてしまいます。それもなんだかな、ということで、出来立てをすぐに飲もうとすると、今度はマシュマロがマシュマロのままで大変飲みづらい。マシュマロは断熱性能が高いらしく、あまり熱くならないんですけど、その下のココアは強烈に熱く、大体は舌を火傷します。だからといってマシュマロをスプーンですくうのもなんか変。w 今のところ、適当に時間をおいてマシュマロが半生に溶け始めたら飲む、ということにしてますけど、それが正しい飲み方なのか、イマイチ納得いってないんですよね。
by namatee_namatee
| 2017-01-31 20:27
| diary?
|
Comments(14)
![]()
たとえ返還しても、やはり犯罪なので退職金はパァになるのかと思ってました。それとも、建前上は間違えて持ってたという扱いとか?>90万円
>フラフープさま
おおっぴらにしないという了解の中でのお話です。 退職金と引き換えという時点で察してください。w ![]()
この話を新幹線で聞いたときは、内密で返還したのかと思ってたんです。でも、ブログでおおっぴらにしちゃっている以上、元上司が90万円を「間違えて」持っていたこと(及びその後返還したこと)が、公式な事実として取り扱われているのかな、と考えるに至りました。
正直、会社の恥なわけですけど、書いて大丈夫なんですか?
>フラフープさま
「公式な事実」とは世間一般におおっぴらになっていることという意味ですか? それはしてませんね。社内で関係するごく限られた人間だけが関与して処分を決定しました。処分は社内的には公式なもので、決定事項は「返還されたのでなにもなかったことにする」です。 まあ面倒ごとはいろいろあるもんで、特に個人名も出してないし、現存する会社かどうかもわからないから平気ですよ。 もっと酷いのもイロイロと・・・おっと誰か来たようだ。w ![]()
管理職でない人間がシフトを自主的に調整するのはおかしいとのことですが、うちの職場も土曜日の当番は同じやり方ですね。
部下「この日ちょっと用事ができて・・」 上司「残りのメンバーだけで大丈夫なんだね?」 部下「それは・・」 って感じです。だから調整後に報告してます。w
>フラフープさま
おっしゃっていることについてのわたくしの意見は2つあります。w 1つはアルバイトのシフトとそうでない社員・職員の当番のやりくりはまた別の話ということです。アルバイトとそうでない社員では給与体系も職務に対する責任範囲も違いますよね。 そしておっしゃる例ではよくわかりませんけど、決まった当番については上司の方が了解・承認してますでしょう。それはそれで上司の方が決めたことになるのでさらに上にたいして責任をもつのですから問題ないですね。 このネタで問題なことおよびウチの嫁さんの会社がクソなのは、シフトの調整をアルバイト・パートに丸投げってところですよ。結果としてこの7-11ではシフトに穴が開いてアルバイトにペナルティを課しました。ペナルティそのものも問題ですけど、店長が管理者としての責任を果たしていないのに結果に対してアルバイトに責任を押し付けたことが問題です。 ウチの嫁さんの会社ではそういう問題は起きてないようですけど、本来、時給制でそこまでの責任や責務のないアルバイト・パートにシフトの調整は自分たちでして穴があかないようにしろと命じている、もしくはそうなるように誘導していることで、管理職、もしくは管理者としての責任を放棄しているのが問題だということです。 もう1つは、フラフープさんの現場って、サービス残業とかサービス休出とか皆無でしたっけ?ということです。w 詳しく書いちゃうと差し障りがありそうですけど、お聞きした話からだと誰かが割を食ったりしてますよね。それはそういうやり方しているからじゃないんですか?ということです。w ![]()
この手の飲み物って、正解は飲む人が決めるので、店側は正解は持っていないかと思いますん(=゚ω゚)
なまさんが「おいしい」って思えれば、それが正解だと思いますよ。
>マンモさま
だれか企画した人が「こうやって飲んで欲しい」ってのはないもんでしょうか。orz これについては何度か飲んでみて出した結論は「しばらく待ってマシュマロが溶けきる寸前に飲む」になりました。 ![]()
いずれにせよ、少しでも働きやすい職場になってほしいものです。w
マンモさんとなまさんのやり取りを見ていたら、ライブの振り付けの話を思い出しました。手の振りやコールは各人の好きにすべしという人と、ある程度は提示してほしいという人とに別れるんですよね。僕は後者です。
>フラフープさま
人を殺したり傷つけたり、スピード違反をしたり、何かを盗んだり、それらと同じように、自分たちの都合のよいように人を使うのも犯罪ということですから、二枚舌でごまかしてないでちゃんとまじめに法令順守してほしいところです。 ライブの振りはわたくしも後者の方が良いですね。バラバラなのも楽しいですけど、そろっているほうが見ていて爽快ですし。w ![]()
古い曲の良さは、そういった統一感から来る爽快感もあるんですよね、きっと。風が吹く丘のパパンッのところは、充実感すらありますもんね。w
>フラフープさま
そして、長い歴史で磨かれたせいか、そんなに難しくないんですよね。>古い楽曲のフリ わたくしのような新参でも大体はパターンがつかめます。合わせることができれば楽しさも実感できるというものです。 ![]()
納得する為に聞くしかないですねw>作った人へ
>マンモさま
メールで問い合わせでもしてみますか。w
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(700)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||