![]() 参加のみなさま、JJ氏、ダメ氏、ろす氏、チームメイトのタカ氏、お疲れ様&ありがとうございました。 難しい。>ロックヒル まあ以前に行ったことがあるのでわかってましたけど、ロックヒルさんはやっぱり難しいですね。このフィールド、平坦なところにまばらにバリケが配置してるだけ、と思うでしょ。確かにそうなんですけど、このバリケは完全に隠れられて無敵になれるポイントがない。いつもどこからか撃たれるんじゃないかと警戒してないとダメ。戦線が今どこにあるかを見極めながら前に出ないと、すぐに側面を取られてしまう。単純に見えて難しいフィールドだと思います。わたくしは嫌いじゃありません。この油断の出来ない感じはどちらかというと好きな方かな。 ただし、ボルトアクションライフルには向きませんねぇ。これも最初から分かっていたことですけど。定例会は全てフルオートO.K.のゲームでしたので、電動ガンをフルオートで運用するのが基本でしょう。 一部の手練れを相手にするときを除くと基本的に遠距離射撃での戦いでした。直接照準ではとどかないので、敵の頭の上数メートルを狙って撃つ。直射ではなく戦艦の主砲のように仰角をつけて撃つわけですね。戦艦と違ってわたくしには測距儀も方位盤もないので、勘で撃つことになり、なかなか当たりませんが、そこはフルオートの電動ガン、山なり弾道でBB弾の雨を降らせる感じで撃つと意外に当たります。・・・文章にしてみると大味だなぁ。 実際は距離の読み方にそれなりに慣れが必要で、そんなに簡単でもない。あと真正面からでは避けられてしまうので、側面を取る必要がある。なので側面〜背後から、しかも遠距離からBB弾を降らせるという、かなり卑怯な感のある戦い方でした。不本意ながらその方法で毎ゲーム3-4人は獲ってました。w あとはなんだろ。珍しくもフラッグgetしたこととか。これもなんか不本意な取り方でして、敵フラッグ付近で交戦している味方を差し置いて、あとから乱入したわたくしがとってしまうという。最後のディフェンスが1人残っていたんですけど、その人が味方と交戦している隙に、不意をついてバリケからほんの数センチだけでていた頭、正確には髪の毛を撃つ。これがちゃんと当たりまして、背後にいたオフィシャルの方が「すごい!」と声をあげるという。いや全然すごくないですから。もちろん狙って撃ちましたけど、当たったのは偶然です。w 図はダメンフィス氏とウッドランドつながりで。なぜか、ろす氏のRPKを持っているわたくし。WLはわたくしのようなおっさんでもまあ見られるようになる、不思議な迷彩です。w
by namatee_namatee
| 2016-12-03 21:43
| survival game
|
Comments(8)
![]()
最新の迷彩でない分、古強者に見えるのでは>WL
あとは腰回りに何か付けるといいのかもしれませんねw
>bazzさま
背後にダンプポーチと側面にSAWポーチはあります。w ダメさんみたいにもっと立体的にいろんなものをくっつけると様になりますね、きっと。 ![]()
お疲れさまでした&遊んでくださってありがとうございました。
難しかったッスね…←ロックヒル。 ボルト操作してるヒマなんか無くてもう…ね。 でも超楽しかったです、また遊んで下さい。 今度はボルトで森をヌルヌルしましょう。
>ダメンフィスさま
大変お疲れ様でした。 やっぱり藪がないとボルトは無理ですね。w ダメさんの14が格好良いので、ウチのも塗りたい。 ![]()
ありがとうございます。
もし…あんな感じでよろしければ塗りましょうか? なんかウチ塗料だけは無駄に色々ありますし。 今度ご一緒する時にでも銃床とバレルカバーをお持ちいただければ。
>ダメンフィスさま
えっ、本当に。 いやでも、そこまでしていただいては申し訳ないので、自分で塗ってみます。VSRの方も再塗装したいし、練習ということで。w お気遣いいただきありがとうございます。 あ、真似するので色の名前は教えてもらえますか? ![]()
度々失礼いたします。
了解です。 塗装楽しいですからやってみてください。 色は…スプレー缶で塗るならば大体4色くらいです。 クレオスのMr.カラー 44番:タン 39番:ダークイエロー 12番:オリーブドラブ(1) 22番:ダークアース 一先ずこれらがあれば大丈夫かな、と。 実銃用のペイントスプレーもあるんですけど1本3000円位するしデカイんで余っちゃうんです。 銃床なら全体を4分割するつもりでザックリ吹いて、あとは細かい線とか斑点をボール紙かなんかを切り抜いた型紙で。 暗い色の所に明るい模様、明るい所に暗い模様みたいな感じで塗るとだいぶボンヤリしていいかもです。 あとは…塗る前に銃床とかを研磨剤入りの台所洗剤(カネヨンとか)でゴシゴシしてやると脱脂と下地処理が同時に出来てラクです。 長くなっちゃってスイマセン(汗)
>ダメンフィスさま
おお、ありがとうございます。 もっとよく観察しておけばよかったですね。まあ、やり直しはきくと思うのでいろいろ試してみます。 ウチにあるストックはSOCOMのなのでザラザラなのが問題かも。
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(700)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||