![]() 本日はお出かけ。 見ての通り、東京ビッグサイトで行われている「環境展」です。「環境展」はリサイクルとかのいわゆる「環境ビジネス」に関する展示会。つまりお仕事。 仕事柄、遠くへ出かけるということがほとんど全くないんですよね。友人が出張とかしているのを見ていてとても羨ましい。w なので「環境展」に行けるのはとても楽しみだったりします。実際のところ、弊社の業務には関係ない展示が多くて、さらに事務屋のわたくしには興味本位以上のものはほとんどありません。しいて言うなら管理システムなどのソフトウェア関連ぐらいか。といっても現状では管理システムも問題ないので(Windows 10に対応してないぐらい)特に切迫した用事があることもないと、無い無い尽くしなのであります。 要するに「環境展」に行くと言って、なんとなく意識高い雰囲気を醸し出しながら、大っぴらに出かけるのと昼食を会社の金で好きなだけ食おうというのが狙いなんですよ。w まあビッグサイトのレストランは高い割に微妙だし、車で行くのでアルコールはダメと、お昼ご飯もそんなに楽しいわけでもないんですけど。 それでも重機のアタッチメントとか、木材の破砕する機械の展示とか、見ていて面白いのは確か。毎度ながらいろんなことを考える人がいるなぁ、と感心します。 そしていつも気になるのがJVCのコンパクトなオーディオセットの展示。わたくし、「環境展」は3回ぐらい行ってますけど、毎度、出展されているんですよ。会場の端っこの方で展示機が妙に良い音でジャズを奏でていたりする。しかも展示だけじゃなくて販売もしているみたいで、「成約御礼」の札が下がっていたりする。w 「環境ビジネス」とオーディオ、一体何の関係があるのか。未だによくわかりません。スピーカーのコーンが木製らしくて、それが関係しているのかもしれないと思いますけど、真相は謎。 おそらくEX-HR11というモデルで、定価138,000円とそれなりに高価。それをあそこで見て買うって、どういう人なのか。それも謎。
by namatee_namatee
| 2016-05-24 21:17
| diary?
|
Comments(5)
![]()
うちにもmizuhoが入場券置いていきましたー
まあ行かないですけど・・・
あのJVCのウッドコーンのコンポは、
今回に限らずそういう展示会によく出てきます、 そして、その現場での予約生産のみだそうです。 たしかにいい音します。音のわりに安い、 ですが、たしか26万くらいだった気が… 割安ですがてが届きません(笑) 私は、名古屋モーターショーと、名古屋骨董祭で見ました。つまりそういうのが好きそうなところに出るんでしょうね。 ![]()
調べてみると、複数の展示エリアにまたがって出品されている上に、年によって出品される展示エリアが違っていたり、謎ですね。どうやら、区分名として使われている「バイオプラスチック」とか「再資源化」あたりがキーワードになっている気もしますが・・。>オーディオ
>15さま
ご無沙汰です。 ウチも入場券は何十枚もあります。w が、本文に書いた通り、あまりめぼしいものが無い(少なくともわが社に関連するものは)ので、形だけで見に行くという感じになっちゃってます。
>colonel-mogy0079さま&フラフープさま
あーなるほど。普通のモデルと違うんですね。どうりで製品情報をみても同じモデルがないはずだ。w 音は良いですけど、ちょっとわざとらしいかも。なんていうか良い音に聴こえるようにチューンした音という感じ。なので実際に購入して部屋で鳴らすと思った通りの音かどうかは・・・ 再資源化・・・現状、どんなものでも該当しそうですねぇ。w
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(701)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||