![]() 椎名さんのカウントダウンライブから帰ってまいりました。 参加の皆様、おつきあいいただいたスピンマン。さま&フラフープさま、ありがとうございました&おつかれさまでした。 いつものように会場が狭いうえに、今回は260人とかのぎゅう詰め(実はさほどぎゅうぎゅうでもなかったですけど)、暑いのなんのって。おかげで全身汗まみれ。自分でもわかる汗臭さ。(汗 もっとはやくアップしようと思ったんですけど、エキサイトブログのパスワードがうまく入力できず、パスワード変更してやっとログインできたと思ったら今度はエキサイトブログの画像アップロードが不調という。 とりあえず、ホテルに帰ってきたところなので(実はこれを書いているのは1/1のAM5:30過ぎ)シャワー浴びて仮眠します。 追記: 画像のアップロードができないのは、Surface 3の問題? そのわりにはAndroidのスマホからでもうまくいかなかったような・・・謎だ。 それはそれ。なにをしていたのかというと。 前日の忘年会でべろんべろんに酔っ払い、ホテルに帰って着替えもせずにそのまま寝る。明け方に目が覚めて、とりあえずシャワーを浴びて着替えて二度寝。8:00ごろ起きてどうするか考える。椎名さんのカウントダウンライブは22:30から入場開始なので、ほぼ丸一日時間があります。 ふと開きっぱなしになっていたSurface 3のWebブラウザを見ると立川シネマシティの予約画面が。w それではということで、昨日に引き続き「ガールズ&パンツァー劇場版」を観にいきましょう。さすがに直前では席の残りは少ない。が、最前列には空きがあります。極上爆音は音が命。実は最前列が音に関しては最も迫力があるのでした。その代わりスクリーンを見上げる形になるので、観終わる頃には首がたまらなく痛くなってきますけど。 楽しく鑑賞したのち、中央線+地下鉄なんとか線でホテルに帰る。16:00着。あとは時間まで部屋で寝ていようと思ったら、スピンマン。さんがすでにグッズの列に並んでいるという。(汗 あわててわたくしも代官山へ向かいます。17:20ごろ到着。列長い。地下2階から3階の方まで繫がっている。w いつも思うんですけど、みんな熱心にグッズ買いますね。まあわたくしも恒例の全部セットにしておきましたけど。 1時間ほど並んで無事に全部セット購入成功。福袋は直前に売り切れてしまいました。残念。 さて問題はこのあとどうやって時間をつぶすかでございます。開演までおよそ4時間。w 結局、渋谷へ戻ってヒカリエのあたりをウロウロしてましたけど、年末のせいか、21:00には追い出されてしまう。仕方が無いので代官山へもどってコンビニのイートインで時間をつぶします。そのうちに第一部に参加していたフラフープ氏とスピンマン。氏と合流。3人でgdgdと話をする。考えようによってはこれはすごくカウントダウンライブらしいかもしれませんなぁ。 代官山のファミリマートでご一緒させていただいたもうひとりの方は初見の方でしたけど、mixiの椎名さんコミュの管理人さんだそうです。もちろんわたくしもお世話になっております。そんな方とお会いできるとは。それどころか完全に初見なのに同じ趣味のもの同士、まったく普通に会話(一般の方にはなに言っているかわからない超ハイレベル。w)ができてしまうとは。ちょっとびっくり。 そうこうしているうちにいよいよ入場が始まり開演でございます。ぎりぎりのタイミングでクロークに上着を預け、あの狭いライブハウスへ。わたくしのチケットは102番とかでしたので、椎名さんの姿が見えるかどうかの位置。 で、このライブが暑いんですよ。どんどん室温があがってくる。 とにかくセットリストをどうぞ。あ、前述のmixiの椎名さんのコミュの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 M1.抱きしめて M2.風が吹く丘 M3.旅立ちの唄 M4.眠れる森 M5.BESIDE YOU M6.色褪せない瞬間 M7.ガンバレ M8.One M9.ロックンロール・ラブレター ✳︎カウントダウン M10.Graduater M11.スタンバイ! M12.Sadistic Pink M13.WONDER☆RIDER M14.電撃ジャップ なんていうか、殺す気満々みたいな?w アコースティックライブでたまっていたフラストレーションを一気に解消してもらいましょうみたいな? 狭い会場でこういう楽曲を演ればそりゃ室温もあがりますよ。話に聞くところでは第1部ではもっと暑かったのこと。(汗 その代わり時間は短めですね。2時間ちょうどぐらい。 個人的には「Sadistic Pink」がよろしかったです。最初に聴いた時から格好良い楽曲だと思ってましたけど、ライブで聴くとやっぱり格好良い。最後のブロックはご覧の通り、その「Sadistic Pink」、「WONDER☆RIDER」「電撃ジャップ」とつながるわけで、ここら辺は椎名さんの楽曲の中でも最強クラスで、やっぱり最後はこういうので〆るんですね、と。素晴らしい。 ライブがハネたあと、スピンマン。氏と帰る方向が一緒なので、中途半端にしていた夕食を食べに新宿へ向かう。適当にマックにはいってハンバーガーなど。正月らしくないですなぁ。w 2時間ほどいろいろと椎名さんや同時代のアイドルなどの音楽性その他について有意義な情報をいただいたり、僭越ながら私見を述べさせていただいたりして、4:00ごろ電車に・・・終夜運転はしているけど、電車の間隔は広く、新宿駅のホームで45分ぐらい立ち話をする羽目に。この時のダメージも腰にきてましたね。(汗 というわけで、このエントリーの冒頭につながるというわけでございます。
by namatee_namatee
| 2015-12-31 23:59
| music
|
Comments(10)
明けましておめでとうございます。
カウントダウンお疲れ様です。
>joseiさま
おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 疲れました。腰が痛いのと、膝にもきてますね、これ。w ![]()
明けましておめでとうございます。
跳んだんだろうなあ。いいなあ。w これで、しばし親しんだ「空豆」ともお別れですね。ちょっとさびしい気もします。 ![]()
あけましておめでとうございますm(_ _)m
楽しまれたようで何よりです。自分は結局行けなかったので、レポを読みながら行った気になっています(行きたかったという悔しさは消せませんが) 某所の情報で、大楽Pが3/12か4/17に何かやるみたいな事を言ってたというのを見たので、その時こそは是非参加したいと思っています。
>フラフープさま
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 腰が痛くてたまりません。orz さすがにもう渋谷でまようこともなくなったんですけど、このノウハウが今後に生かせれば。w
>翔流さま
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 その両日にはなにかをやるとは言ったが何をやるかは決めていないとのことです。w 椎名さん本人はAT-Xの1月の番宣部長(宣伝部長と言っていたような)に就任とか。 わたくしはAT-Xって何?状態ですので、なにがなんだか。w ![]()
AT-XというのはCSのアニメ専門チャンネルですよ。
毎月番宣部長を任命された声優がその月のAT-Xの番組を宣伝するコーナーが定期的にあるんですよ。 自分はAT-X加入してるので、嬉しい情報です!
namateeさん、こんにちは、久しぶりです。明けましておめでとうございます。カウントダウンライブ行って参りました。アコースティックライブの方は仕事で行ける機会がなく、アコースティックの方は昔の楽曲が盛りだくさんで、ブログでみていながら、行きたいなと思っておりました。しかしながら今回のライブは、過酷でした。自分、全然動かなかったのですが、いるだけで、汗が出てくる。人の熱気というのはあんなにすごいのかと初めて実感しました。 今回のライブは、いままで見てきてあまり苦言を言いたくはないのですが、なんであんな余裕がなかったのですかね。まず入ると、喋っている人がいて、ファンを叱っているそれが大楽だと解りましたが、たまにしかへきるライブ行かない人には、印象が悪かったはず、自分もせっかく来たのにいきなりこれかよ、思いました。去年の国際フォーラムと違いすぎましたよ。あと終わってから気ずいたのですが、アンコールがなかったのはなぜなのだろうと思いました。あとへきるファンには欠かせない、wantyouで締めをしないで終わるのはいままでなかったです。へきるさん自体は、変わらずよかったのですが、マイク止まっても頑張って歌っていたし、、人それぞれでしょうがライブの流れが時間に追われた印象を受けました。あと大楽さんにはコメンテーターとして初めての人も来ているかも知れないというのも考えてほしかったですね。今年もへきるさんの活躍に期待します。ナマさんまた楽しいブログお願いします。それでは。
>翔流さま
MCで「なぜ自分が(番宣部長に)選ばれたのかわからない」とおっしゃってました。それどころか、今言っておかないと絶対いうの忘れるから、とも。まあそうだろうな、と思いました。w AT-X、ウチでは見れないので様子を教えてください。w
>hekirahさま
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 大楽氏、ちょっと厳しい物言いでしたね。いつもだったら、あの後にフォローの笑えるネタを振るんですけど、それがなかった。以前のアコースティックライブで呼び捨て、しかも下の名前ってのがあって、ちょっと騒動になっていたのでその意趣返し的な感じだったんでしょうか。 わたくしとしては、そのアコースティックライブでの呼び捨て事件も今回の苦言も、同様に許容できるギリギリの範囲のネタと思っているのですけれど、たしかに経緯が全然わからない人はなんだか不穏な感じになるかもしれません。(汗 そういえばアンコールはあの会場では一回もなかったですね。8月の最初のライブの時に、最後にアンコールの声がありましたけど、結局やらず。その後はリクエストもなくなりました。実はアコースティックライブは曲数こそ少ないものの時間は2時間半近く、内容が異常に濃いのでアンコールなしでもお腹いっぱいな気分になりますけど、今回は勢いがついてましたから、その勢いからいくとアンコールはあったほうがよかったかもしれません。 熱気は1回目はもっと暑かったらしいです。1回目終わって出てきた人を見るとみんな汗だくでした。(汗 事情を知らない人が見たら「この冬空に汗だくって、何してるのこの人たち?」って思うはずです。w わたくしは最後のブロックに入る直線で腰が痛くてうずくまりました。ちょっと休んだら復活しましたけど、今までにない辛さでした。歳を実感しました。orz 今回のライブが短めで時間に追われているように感じられるのは、おそらく過酷な状況を考慮してのものだと思います。 うぉんちゅー!はやりましたよ? アコースティックライブでは「女の子ちゃん元気ー?殿方(ry」も「うぉんちゅー!」もやりませんでしたので、今回もなしかな、と思ったんですけど、確かにやりました。でも、どのタイミングだったのかは忘れてしまいましたけど。(汗
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(702)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||