![]() IYH!の世界に。スケール小さいですけどね。 CYMAのMP5K PDWをIYHOOO! 嘘、先日の射撃会でチームメイトのタカ氏のものをよく観察させていただいてから買いました。そもそもCYMAのMP5シリーズはなかなか出来が良いとの評判を聞き、かなり前から購入を検討していたものです。なのでコレはIYHの条件を満たしません。w 二の足を踏む。 それはそれとして、前々から欲しかったのは本当です。そうは言ってもCYMAですからね。本家本元のマルイのMP5K PDWが18,000円ぐらいで手に入るし、そこをあえてCYMAに16,000円出すのもなぁ、と。 おまけにウチにはジャンクのマルイ製MP5Kがありまして、それを見る限り、どうもあの材質と構造は感心しない。あちこち軋むし、多用されているピンの穴が緩くなってしまって往生しました。全体がプラなので軽量ではありますが、ちょっと安っぽいのもね。 で、先日の射撃会にタカ氏が思いがけずCYMAのMP5K PDWを持って来まして、コレ幸いと各部の作りを観察させていただいた次第。 コレ、アッパーレシーバー?そう呼ぶのかどうか分かりませんが、実銃でボルトが内蔵される部分はメタル製です。グリップとセレクターのところ(ロワレシーバー?)は樹脂。マルイのは上下ともプラスチック製なんで、ストックの固定が大丈夫なのか不安でした。 その点、このCYMA製はメタルなので剛性は十分。ストックはがっちりと固定されて軋んだり撓んだりしません。これで購入の決心はほぼつきました。 さらに四つの星っぽいお店でタイムセール・・・13,000円とな。またお前はタイムセールにひっかかったのかと。(汗 写真に写っているガンケース(もちろんUFC製)もついて、あの出来で13,000円。買わないわけにはまいりません。w 性能は? この嵐の中、びしょぬれで運送屋さんが持って来てくれました。さっそくAKバッテリーを装着して試射。暗くて弾道はわかりませんが(そもそも台風で大風が吹いてるし)Hopオフ、0.25gBB弾で66m/sとでました。0.54Jってところですか。まあ、MP5Kはバレル短いしこんなもんでしょう。 この個体はどうかわかりませんが、先日の射撃会の折に見せてもらったタカ氏の奴は弾道は素直で、Hopの効きも良かったです。総合的になかなかの出来と見ました。 驚くのはその重さ。射撃会にはSGW氏がガスブロのVFC MP5を持ち込んでいたんですが、そのガスブロMP5よりこの電動MP5K PDWの方が重い。マルイのMP5Kを知っているものには冗談みたいに重いんです、これ。 メタルフレームのせいで重いんでしょうが、そのおかげで各部の剛性が高いんでしょうな。もっともCYMA特有の?ハイダーとかフロントサイトが脆いのはこれも同じようで、タカ氏のものはいきなりハイダーがもげてました。w タカ氏によるとマルイのパーツが互換するそうですので、パーツ入手の心配はないとのこと。人柱乙。 というわけで、11月のインドア戦@AGITOが楽しみになってまいりました。
by namatee_namatee
| 2011-09-21 21:32
| survival game
|
Comments(7)
![]()
じゃあ、STENで対抗します(・∀・)
![]()
FireFoxのウナギはラスト1本ですw。
次に入ってくるのは早くても一ヶ月以上先になりそうです。 ![]()
いやー、今日は台風のせいで酷い目にあった。。。
ガスブロMP5は重さはともかく剛性は言うまでもありませんぜ! なにしろ主要な外装のほとんどが鉄ですから。 そんなことより、先ほどの地震は大丈夫でしたか? ![]()
→タカ氏のものはいきなりハイダーがもげてました
隣でみてました。そりゃもぅあっさr(ry
>バッズさま
バッズさん相手では武器がなんでも勝てる気がしません。ましてやインドアなんて。orz >きつねさま ウチにはNi-MHのAKバッテリーが4本ありますので。w >SGWさま 寝てましたが無意識に本棚を足で支えてました。>地震 本棚が倒れてくると、そこに立てかけてあるエアガンが全滅ですから。w >花veさま タカ氏はAIMSでもフロントサイトを折っているんですよ。それもCYMA製。AIMSは落として折ったんですが、今回はポロっともげたらしいですね。w ![]()
確かダブルタイプの多弾マグが余ってたのであげます。
>工房のひとさま
ありゃ、お気遣いいただき申し訳ありません。 ありがたくいただきます。
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(702)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||