3日かけて調整

3日かけて調整_c0019089_20184885.jpg

GW中盤の3日間、どこへも出かけないというグータラぶり。特に用事がないしな。

この3日間取り組んでいたのは
VSR-10"大人チューン"のHop改善。先日のボルトオンリー戦@Code7でHopの効きがイマイチで遠距離の撃ち合いで辛いことになりましたので、なんとかしてやろうと。
ウチのVSRはPDIのチャンバーが組み込んであるのは何度も書きましたが、これがどうも構造的に?な部分がありましてね。
このチャンバー、電動用のバレル・パッキンを使います。なので構造的には電動用に近い。Hopパッキンを押しゴムって言うんですかね、パイプを短く切ったようなクッションゴムで押してHopをかけるんです。その押しゴムを押すのはリンク先のエントリーでドライバーの向こう側に立っているレバー。写真の通り左右独立してHopの効きを調整できるようになっております。そのレバーに押さえる力を掛けるのははチャンバー本体の溝にはまったOリングです。Oリングがレバーを締め付けてHopをかける。でHopの効きを調整するのはチャンバーの下側から捩じ込まれたイモネジです。イモネジを締め込むとレバーのつっかえ棒になってHopが弱くなり、ゆるめると下までレバーが下がってHopが効くようになる。
で、問題はなにかというと、Oリングのテンションでは必要なだけのHopをかけることが出来ないということ。イモネジを完全にゆるめてもOリングのテンションではHopレバーが必要なだけHopをかけるところまで下がらない。いや下がるには下がるんですが、テンションがかからなくてHopが効かない。

どうしたもんかと考えたんですが、もっとも単純な解決法を取ることに。押しゴムに写真のシリコンチューブを半分に切った物を乗せて、Hopレバーが同じ位置でもよりHopパッキンを強く押すようにしてあげました。さらにOリングにもレバーを押す部分にシリコンチューブを巻き付けてテンションを高めます。単純な細工ですが効果はテキメンでして、Hopのかかりかたは必要にして十分なレベルになりました。とはいえ、これで普通のレベルというところで特に伸びるとか、安定しているとかでもない。まだ改善の余地がありますなぁ。やるとしたら最近流行の長カケHopとかですかね・・・

仕様変更も。
ついでに基本的な仕様も変更。PDIのHDピストン(通常のピストン)から、以前使っていたVCピストンへ戻す。そのままだと初速が低下するのでバレルを455mmのTNバレルに交換。長いバレル&VCピストンで伸びの良い弾道を狙います。Hopの改善とともなってHDピストンの時よりは低伸する弾道になったような気がします。
HopパッキンはPDIのWホールドチャンバーパッキンという、いわゆるVパッキンだったんですが、マルイ純正ノーマルパッキンへ交換。ノーマルパッキンの方がHopが良く効きそうなのと経験から言ってVパッキンでも特に弾の直進性が良いとも思えないということで。Vパッキンはノーマルパッキンに比べてHopの効きが弱いみたいで、その分、よりHopレバーを下に下げてあげなければならず、その領域だとHopのかかり具合が不安定になる可能性があって、Vパッキンの左右への安定性と相殺されるのではないかと考えました。
ボルトアクションライフルは弾の装填がゆっくり丁寧に行われますので、チャンバーパッキンの形状での位置決めに頼らずとも適正な位置にBB弾が収まると思うんですよね。

このシリコンチューブはJJ氏よりいただきました。太さが二種類。太さが同じでもチューブの厚み違いで二種類と至れり尽くせり。ありがとうございました。

弾はまともに飛ぶようになりました。あとは集弾性能がどのくらいなのかを検証したいところなんですが、ここ数日、風が強くてグルーピングチェックが出来ずにおります。
by namatee_namatee | 2011-05-05 21:05 | survival game | Comments(2)
Commented by でん at 2011-05-05 22:28 x
チャンバーのセットにテーパーの付いたバネが付属してませんでしたか?
APS2用はhopレバーの上にバネを乗せてテンションを掛けるようになってましたが。
Commented by namatee_namatee at 2011-05-06 08:28
>でんさま
APS2用はおしゃるような仕組みですが、VSR用にはそのスプリングが無いんです。orz
どうしてこんな風にしたのかよくわかりません・・・
名前
URL
削除用パスワード


<< うぎゃー これもお揃いで >>