鉄砲いろいろ(その3)

鉄砲いろいろ(その3)_c0019089_21261758.jpg

ネタが枯渇(ry
さらに先日に引き続いて戦民思想さんの射撃会で見た参加者のみなさまの珍銃愛銃をネタにする企画。

リアルソードの代表作。
言わずと知れたRealSwordのSVDドラグノフ。オーナーはあの"JJ"ことジャンジャラ氏でございます。
氏はブログのネタや書き方のスタイルから、軟弱な変人というイメージをもたれかねませんが、リアルではとても誠実かつ真面目な方です。なんかヤフオクの評価欄みたいだな。w
いや本当に。わたくしが言っても誰も信じてくれないかもしれませんが。(汗
まあ、銃やゲーム・イベントのセレクトについては確かに「変」としか言いようが無い部分もあるんですが・・・

腕の方も確かでして、さすがにボルトアクションやコッキングのCA870では苦戦するようですが、このRSドラグノフを使う時はそうとうな手練。銃自体が遠距離でも近距離でも安定した精度を持っているようで、加えてアクションシューティングでも長くて振り回し辛そうな外観に反して、なかなかの好成績をマークします。彼がこのSVDを持ち出してきた時に勝てた記憶がありません。orz

リアルソードらしく剛性の高いフレームとちゃんとした内部メカが高い精度をもたらしているんでしょうね。ウチにもリアルソードのType56-2がありますが、あれもオーソドックスな仕様なのに非常に高い集弾性能を持っています。そんなRSドラグノフを流速仕様にしちゃったのが、このジャンジャラ氏の個体。
昨日のLEO氏のJAE-100ショーティといい、長い銃をショートバレルにしちゃうのって、わたくしには無理めな改装なんですが・・・このドラグノフは見た目は長いままですがね。これが撃つと流速らしくパシッと痛そうな音がします。で、良く当たる。インナーバレルは短くてもアウターバレルがとても長いですから、良く言われるアウターバレルの整流効果も大きそう。

欲しいと思っても。
このRSドラグノフ、なかなか手に入れ辛いシロモノでして。まず価格が高い。香港で買ってもスコープとセットで6万円以上、日本で買うと8万円以上とかなり高価格レンジのエアガン。加えて在庫があったり無かったりする。高価格にもかかわらず人気があるようでして、すぐに売り切れちゃうんですよね。
もっともわたくしはドラグノフは苦手です。どうも細長すぎて。スタイルに関してはM16ベースのSPRやM14の方が抵抗ありません。それらの方がスコープの選択肢も広いですからね。なので買うことはない・・・いやわからんぞ。(汗

短い方が良いのかなぁ。
こうやって見てみると、射撃会に参加するエアガンにもショートバレルの流速系チューンが多くなったと感じます。強いスプリング+短いバレルの流速チューンは弾道がまっすぐなので一見当たるように感じるけど、グルーピングを取ってみると思ったほどの成績が出ず、集弾性能についてはあまり期待できないというのがわたくしの持論なんですが、ここ最近の射撃会での成績を見ているときちんとチューンされた流速銃は精度もちゃんと出るということなんでしょうかね。
わたくしの鉄砲は基本的に重いピストン+弱いバネで弾をそっと撃ち出して長いバレルで加速するというコンセプトでして、SPR Mk.12 Mod1ではそれなりの成果を納めています。がしかし、あれは奇跡的になにかがうまくいっているだけのようで、同じような仕様のM16A4ではどうも感心しない性能のため、思想的な後退を甘んじて受け入れ、普通の仕様に近づいたセッティングにしてしまいました。AKの類もショートバレルとまではいきませんが、比較的短めのバレルに常識的な強さのバネとピストンの組み合わせで十分な集弾性能になっています。100mm代の極端なショートバレルはとにかく、200-300mmの程々の長さのバレル+程々の重さのピストン+普通のバネという組み合わせがバランスが良いのかもしれませんなぁ。などと今更な感想。
by namatee_namatee | 2011-04-21 22:40 | survival game | Comments(11)
Commented by 名無しの一 at 2011-04-22 10:43 x
RSのドラは1度でいいから手に入れたい物の1つですなぁ・・・
インナーバレルのブレ止めとか色々手を入れてやれば200~のバレルでプチ流速がゲーム向きかなと。
極端なのですとバッテリーの持ちとかで耐久とか持ち出し難くなりますからねぇorz
Commented by namatee_namatee at 2011-04-22 15:14
>名無しの一さま
予算があるときに在庫が無く、売り物があるときには金がなかったりと、なかなか手に入り辛いんですよね。>RSドラグノフ

やっぱり200-300mm程度のバレルに収まってくるんでしょうか。ウチのはそんな感じになってきました。適正Hopで初速低下が少ない、プチ流速って奴ですな。
Commented by がせ at 2011-04-23 06:19 x
実は自分も今、CAの流速化に手をつけております。ライフリングがないエアガンにおいて命中精度の向上に寄与するのは、標的に当たるまでBB弾に対地垂直のスピンドライブが掛かっていることなのでは? というアプローチからなのですが、
なかなかに難しいものです。戦民思想様の二点支持HOPパッキンをこっそり(以下略)してパッキンの形を変えてみたりとかですがさっぱり上手く行きませんw
流速じゃなくてもスピンドライブを強く掛けられればどんな手法でも構わないということでもあるのですが、それを突き詰めるとCAだとチャンバーまわりを換装しないとダメかなぁと。

とはいえ、自分は電ガンのメカボをばらした事ないレベルなので、今度の射撃会の時にでもカスタムの事でいろいろご質問するかもでありますw
Commented by namatee_namatee at 2011-04-23 09:54
>がせさま
いまだに流速の仕組みとか定義がわからないです。(汗
ウチの鉄砲の場合はチューナーがヘボなせいで初速調整でバレルを切ることが多く、結果的に流速っぽいセッティングになっているだけです。orz
本当に目指すところはBB弾をそっと押し出して長いバレルで加速、そのままターゲットまで運ぶ、吹き矢のようなイメージのセッティングなんですが・・・
Commented by きつね at 2011-04-24 02:50 x
>いまだに流速の仕組みとか定義がわからないです。(汗
だから流速チューンは13年ほど前に某エアガンチューンサイトの管理者が(以下略)
というか、すでに流速チューンをしている人が何を今さら言っているんですかw
流速チューンの仕組み(というか理論)が判るならそちらの業界(エアガンでなくて、流体力学の方)で食っていけるだけのレベルですから、仕組みなんて判らなくて良いです。
私も色々話を聞きましたが理解出来ませんでしたし、一応本業の人でも理解は出来なかったようですので、そういうレベルです。
そもそも流速チューンってバレル長なんて関係ないんです。
ぶっちゃけ、『流速』を稼いでホニャララするのが流速チューンなので、アブローチは色々あるんです。
それを、何を勘違いしたのか、ショートバレルで云々と言っている所が多いから可笑しな事に・・・。
普通に流速を稼ぐと初速が高くなるのでその対策でバレルを短くしたりする訳で、それが極端になってくるとショートバレルになるわけです。
Commented by きつね at 2011-04-24 02:50 x
長すぎると起こられたので2分割。

ですので最近の流速チューンの記事を見ていると非常に違和感を感じるのですが・・・(流速チューン=ショートバレル に違和感が・・・)
自分が一番最初に流速チューンをやったのは、AUGでバレル長509mm(KM企画TNバレル)です。
効果が出たときにはビビりました。
もひとつネタバレ(?)してしまうとラージボアバレルだとなぜか遠距離まで弾が飛ぶという話は15年くらい前からA○L系のメンバーで概出だったりします。
という事で、目指す所のネタを今度投下させて頂きます。
バレルが長いので面倒ですがw。
Commented by がせ at 2011-04-24 14:37 x
きつね様

こんにちは。完全に横からごっつぁんです的なのですが、きつね様の考える流速、引いては『より精度よく、より遠くへとBB弾を飛ばすためには』の要諦とは?! なんて記事をwktkで待機しておきますね。
球技におけるマグナス効果とかを他方調べてみましたが、いろいろ面白い事が書いてあって、『ああ、こりゃ理屈でどうにかなんないわwww』というのが自分の素直な感想です。(負のマグナス効果だとか、回転数が上がると空気抵抗が減るだとか)
ですが、こういう理科の実験っぽいとか昔から好きな性質ですから、成否に関わらず色々自分でも試してみようと思っています。
Commented by namatee_namatee at 2011-04-24 22:16
>きつねさま
今度きちんと講義してください。w

>がせさま
あまり深く考えてしまうとドツボにはまり、ちゃんと考えないと意味がない、となかなかままならないものですね。>集弾性能の向上
Commented by きつね at 2011-04-25 00:23 x
がせさん>
これは私が考えた訳ではなく、ある方が解析をした結果出てきた物です。
解析なので実験ではありません。
出てきた結果のエッセンス(どうすれば良いか)だけ直接教えてもらいました。
読んで時の如く『流速を上げる』という事をしてるだけですから。<これが流速チューンの全て
原理(?)はたったこれだけで、これを実装レベルでどうするかというのが各チューナーの腕の見せ所となります。
アプローチは何10通りも何100通りもあるでしょうし、出てくる効果はマチマチです。
バレルが短くなったりするのも一つの方法でしかありません。(決して短くしなければいけないという事ではないですが)
最近は、判ってやっているかどうかは別として「そんな方法もあるんか」と思う事もあります。
流速チューンと集弾は直接的には関係ありません。
ですが、間接的には関係してきます。
それぞれ分けて考えた方が楽です。
集弾は色々試した挙句に結局シンプルな所に落ち着いてきたりしてますw。

なまさん>
実は、なまさんの好きなメーカーのバレルを使えば、やりたい事は殆ど出来るのではないかと。
具体的な内容は次の射撃会で。
Commented by がせ at 2011-04-26 22:50 x
きつねさん>
ふむふむ。スプラッシュの時にも少しお話をお伺いしましたが、奥が深いですね。簡単に出来る事なら誰も苦労しないから当然ではありますがw
昔、ストレートライフリングバレルとか売ってたのをちょっと思い出しました。飽くなき追求は自分なりにですけど当分続きそうですw

なまさん>
今、CAのチャンバーユニットに着手してるのですが、それ考えてたら寝れなくなってしまいましたw
次の射撃会の時にお話を……、と行きたい所なのですが、仕事で岩手行きの話が出てまして参加が微妙になっております。
ぬぬぬ。
Commented by namatee_namatee at 2011-04-27 07:35
>がせさま
いやーわたくしに聞かれましても気のきいた答えは返ってこないと思います。(汗
我が家のCA870でもっとも成功した(している)のはあたりめ/くらげ仕様という有様ですから。
CAはチャンバー部を別パーツで切削かなにかで作りたいぐらいです。orz
名前
URL
削除用パスワード


<< ちょっと前の 鉄砲いろいろ(その2) >>