課題

課題_c0019089_20365819.jpg

汚い写真だな。(汗
AK-104のレシーバーカバー内部(の前の方)です。

最強。
今のところ、我が家で最強のエアガンはこのRMW AK-104。高い初速と長い射程、リポバッテリー使用によるそれなりのサイクルとセミのレスポンス。大容量のマガジン(しかも各種AKマガジンの好き嫌いが無い)と適度な重さ・長さ、といった具合にバランス良く仕上がっておりましてサバゲでは大変使いやすい鉄砲でございます。RSのType56-2も優秀な電動ガンですが、マガジンの好き嫌いとかダットサイトの位置とか、ちょっと癖があり、ゲームでの使い勝手ではわずかながらAK-104の方が上回るかと。

問題点がないワケでもない。
何度か書きましたが、ハンドガードのせいで前が重いです。その点に関しては、Type56-2は全体の重量はあるんですが、秀逸なバランスで短めのストックと相まって上。
あとは写真の通りの煩雑な電装関係も問題点のひとつかと。
FETをガスパイプ内にいれたせいで配線が行ったり来たりしてます。まずスイッチからの信号線、モーターへの電源の供給の線、バッテリーからの線とケーブルが何本も。バッテリーのコネクタを前側にすれば多少は簡素化できるかも知れないんですが、長さの調整が面倒だったのでストック側までコネクタを持っていったのが問題の元でしたな。orz
ウチのAK系はどれもフォールディングストックのものばかりでして、バッテリーはみんなレシーバーカバー内に入れることになっております。いわゆるAKバッテリーとかウナギとかよばれる棒状のもの。レシーバーカバー内は案外スペースが狭くて、ストック側にはレシーバーカバーキャッチがありますし、リアサイトブロックの穴はRMWとRSのモノはAKバッテリーが入るほど大きくないので、前後の長さに余裕はあまりない。コネクタはオスメスで接続すると思っているよりも長さがありましてね、すっきりとレシーバーカバーの中にバッテリーを納めるのはそれなりに工夫が必要であります。
そういったわけでFETの置き場を再検討しようと。チャンバーの横にスペースがありますのでそこに押し込むか、設置場所はガスパイプ内のままにしてもコネクタを前側にしてストック側へ戻る配線を二本減らすか・・・あー面倒だ。
これはRS Type56-2をFET化するときにも問題になる部分でして頭が痛いのう。最近流行のショットキーダイオードでもつけてみようかな・・・
by namatee_namatee | 2011-04-06 21:15 | survival game | Comments(5)
Commented by きつね at 2011-04-07 00:38 x
ショットキーを何の為に入れるのかですね・・・。
効率に関してはラジコン等のPWMの場合と一緒と思っているのではないかと思うのです。
また、ショットキーもどれ位の物を入れれば良いのか皆目検討が付きません。
ダイオード死亡が原因でFETスイッチを破壊した苦い経験もあったりしますので、どれ位の物を入れるのかも重要だったりします。(ラジコン系で調べたら偶然見つけたのですが、ダイオードにどれ位電流が流れるのか皆目検討が付かないとか・・・)
電磁弁のコントロール回路をやっている時には、コイルの場合には電流よりも耐圧の方が重要だったので、それほど悩まなかったのですが、この場合にはダイオードが絶大に威力を発揮しました。サージで発生する電圧が電動ガンのモーターレベルではなく軽く50V以上はあったと思います。
無いとFETが強烈に発熱し、付けると全く熱を持ちません。
On時間が数m秒(0.005~0.01秒くらいだった気がする)
この時には確か200V2.5Aくらいのショットキーを使っていたような・・・。
ちなみに回路側にダイオードを入れた場合には全く約に立たず、コイルに極力近い所にダイオードを入れないと効果はなく、回路を相当数破壊しました。
Commented by きつね at 2011-04-07 00:39 x
ショットキーの役目については、電動ガンの場合に参考になる資料って殆どなくて、殆どがPMW制御前提の資料なのです。そもそも、PWM制御の場合にはダイオードが必須なのでサージについて説明する必要など無かったというのが背景にあったような気もします。

ダイオードの役割について判りやすく説明してくれているページです。
http://pelab.nagaokaut.ac.jp/~nagayosi/robocon/motordrive/motordrive.html

逆起電力ってモーターが通常回転しているときに発生しているという説明と、電源OFF時に発生するという説明の2種類あってそれが混同している様な気がするんですけどねぇ・・・。

十分なアバランシェ耐性があれば、「ダイオード無しでも使える」と説明している半導体メーカーやFETの性能が高くなったからダイオードを入れなくても大丈夫な場合もあると言う人もいます。また頑なにリファレンスを守る人たちは「ダイオード無しなんて有り得ない」です。
Commented by namatee_namatee at 2011-04-07 07:04
>きつねさま
おっしゃっていることが半分ぐらいしか分かりません。(汗
この場合、ショットキーダイオードはスイッチ焼けを防ぐためにFET無しの単体で装着しようかということです。スペースと配線の簡略化のため、ですね。
気がかりなのはモーターのなるべく近くに付けないと効果が少ないということ。グリップ内部はそんなにスペースがない上にAKはまだノウハウがたまってないのがネックになりそうです。
教えた貰ったページを見て研究を進めてまいりたいと思います。
Commented by 工房のひと at 2011-04-09 02:27 x
これはひどい。
Commented by namatee_namatee at 2011-04-09 18:16
>工房のひとさま
埃まみれなのはDSKのせいです。w
電線が行ったり来たりしているのはレイアウトの検討が甘かったせいです。orz
名前
URL
削除用パスワード


<< ガレキ 持ってて良かった。 >>