やれやれ3

やれやれ3_c0019089_19502040.jpg

本日は会社の用事で家電屋へ行きました。いや、実は会社の用事にかこつけて自分用のHDDを見に行ったんですけど。

今度は電池か。orz
その家電屋(地元のアレ。ホーリーなんとかのスポンサー)、二階がPCとかデジカメとかAV関連とかでして、HDDを物色しながらデジカメを眺めて、ああやっぱり欲しいのないなぁ、とか。あとAVコーナーでDACを探しましたが陰も形も無し。これだから田舎は。ついでにエアコンでも見ておくか、なんて一階の家電売り場に行きましたらば。

単一と単二の乾電池がもののみごとに売り切れてて吹いた。w
一体何事かと。もう停電は終わったし、余震も収まってきたというのに今さら電池の買いだめとはおめでたい。そもそも単一の乾電池なんて何に使うのかと。必要なのはNi-MHやLi系の充電池だろ、JK。
わたくしの感覚では、単一とか単二の充電できない乾電池なんてものはもうとっくにエネループの類に置き換わっていて、使い道はせいぜい壁掛け時計の電源ぐらいだと思ってました。だっていつも棚に山になって売れ残っていたんですもの。>単一&単二の乾電池
それがちょっと電気事情が不安定になるとあっという間に売り切れるとは。不思議なことにエネループの類は普通に売っている。エネループの類はアダプターがあるし容量も大きいから単一や単二サイズにも使い回しが効くというのに。今現在は停電しているわけでも無し、今こそエネループの類と充電器を買っておいた方が本当に停電になったときにはもちろん、停電が解消されたときにも繰り返し使えるから何かとお得だと思うんですけど。

LEDランタン万歳。
そもそも単一やら単二の乾電池って何に使うのかというと、おそらく懐中電灯(南東北のとある地域では棒電気とも)ぐらいでしょう。懐中電灯ってば、ちょっと暗いところを覗くとか、夜道をあるくとか、そういう用途には向いてますが、停電時に照明のかわりにするのには最も向いてない形状と性能ですぜ。テーブルの上に置いたりするのにはランタン型のライトの方がずっと便利。コールマンとかの蛍光管のランタンとかもありますが、暗い割に消費電力が大きくて電池が持たない(連続点灯12時間とか)ですから、やはりLEDランタンの方が使いやすいでしょうな。それこそ単一電池を使うような大型のLEDランタンだと、例えばGENTOS EX-777XPだと連続点灯72時間とかの高性能ぶり。実際は大型のランタン一個より、小型の奴(単3とか単4仕様の)が数個あった方がなにかと使い勝手が良いので、ますます単一&単二電池なんて使い道が無いですよ。
さらに言うならば、ランタンよりも使い勝手が良いのはヘッドライト。なんてったって見ているところを照らしてくれますし、両手が空きますからね。モノが小型ですので連続点灯時間は短めですが、効率の良さを生かしてこまめに点灯/消灯を繰り返せば相当長い時間不自由無く手元を照らせます。キャンプや山登りの時などはヘッドライトだけでも十分に活動できますからね。

もしかすると世間一般の電池事情ってわたくしが思っているよりも保守的なんでしょうか。(汗
写真はウチにあるエネループの類(の一部)。わたしゃ普通の乾電池は今やほとんど使いませんね。今回の地震騒ぎでは写真の白い四角いUSBで給電するモノが有用でした。スマートフォンの類への給電に最適。充電はUSBでも100Vの電源でも出来ますので、何かと使い勝手が良いです。これさえあれば消費電力の大きいスマートフォンも出先で気兼ねなく使えるというものです。
by namatee_namatee | 2011-03-24 20:41 | diary? | Comments(20)
Commented by きつね at 2011-03-24 22:42 x
充電式の電池という発想が余り無いのかもしれません。
デジカメや携帯で散々充電しているのにもうアh(ry
それで、秋葉原の某パーツ店に単三ニカド(ニッスイが同じ値段だったのでニッスイにした)と3本入りの電池ボックスを買いに行ったところ、リード線付きの電池ボックスは物の見事に売り切れ。orz。
この手の店に行く連中は同じ事を考えているようです。
充電器はどうするか?
何の為のハイペリオンなんですか!こういう時に活躍してもらわないとw
ちなみに単三ニッスイ(1300mAh)1本150円です。
Commented by ヘルニア at 2011-03-24 23:33 x
ヘッドライトは耐久時に重宝しております。
荷物探しの他にフィールドアウトの移動時などに。
暗い中で斜面下る時に片手だと少々怖いですし。

エネループブースターは所有してますが持ち歩いてなかったので
地震の時に役に立たなかったというマヌケっぷり。
Commented by aohige_the_great at 2011-03-24 23:43
【大震災】単1乾電池の需要が高まっている…新聞紙+アルミホイルで一工夫 単3電池で単1代用
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300897175/

電気事情に問題の無いこちらでも同様の状態なので1億総白痴(ry
言いたいことはだいたい↑に書いてあるので省略しますがヘッドライトは持っておいたほうがよさそうですね>両手が空く
いまどきのLEDライトなら、短時間であればくわえてなんとかしちゃいますが。
Commented by 工房のひと at 2011-03-25 00:04 x
ウチは充電池すら使ってませんよ。
人力最強。
Commented by まるちか at 2011-03-25 02:11 x
ウチは少し前に単3単4のエネループのみにしてあとはアダプターで対応することにしたばかりでした。たまに子供のおもちゃであるのよ、単2が。

デカイ懐中電灯の類がほとんど単1と単2を使うみたい。今回のはそういう理由で売り切れたんでしょう。静岡県育ちのわたくしはいちおー備えてましたんで慌てて買うことはなかったです、えっへん(笑)
Commented by まねきねこ at 2011-03-25 02:24 x
100均のダイソーで売っているLEDライトなんて、ボタン電池で12時間。
しかも内にある普通の懐中電灯よりはるかに小さくて、且つずっと明るくてワラタw
Commented by namatee_namatee at 2011-03-25 07:27
>きつねさま
ウチでもEOS0606iで充電することがありますよ。>エネループ
工作に使うような電池ボックスで一本ずつですけど。それよりメンテナンスのために無駄に充電されている電動ガン用のバッテリーをなにかに使えませんかね?某バ○ンではラジカセにリポ繋いでましたが、あれはちと(ry
Commented by namatee_namatee at 2011-03-25 07:29
>ヘルニアさま
極限状態では役に立ちますよね。w>ヘッドライト
エネループブースター(そんな名前だったとは)は常時持ち運ぶのは大きさ・重さ的に厳しいです。わたくしは田舎者なので何かのはずみで電車で都会に出かけるときに念のため持っていくようにしています。
Commented by namatee_namatee at 2011-03-25 07:34
>&さま
山登りなどで軽量化を追求する人の場合、単3でも重いので単4のエネループの類を単3に返還するアダプターを使う人がいるようです。オフィシャルでは単4→単3のアダプターは無いみたいなのが不思議。
ウチのヘッドライト、ペツル・ジプカって奴なんですが、これがとても小さくて今回の地震でなだれ落ちた小物に埋もれて未だ発掘できず。w
Commented by namatee_namatee at 2011-03-25 07:36
>工房のひとさま
人力って自転車でも漕いで発電するんですか?w
Commented by namatee_namatee at 2011-03-25 07:41
>まるちかさま
でも、でかい懐中電灯は穴の底を覗いたり、川の水面を照らすのには有用ですが、テーブルで食事するなんてのには無駄に眩しくてたまりません。w
おもちゃ用というのは盲点でした。そうか、停電の時でも子供が遊びたがるのには関係ないですもんねぇ。(汗
Commented by namatee_namatee at 2011-03-25 07:44
>ねこさま
本当に強力なライトが欲しければSUREFIREとかのCR123を使う奴がむやみに明るくてオススメです。高いけど。わたくしは某オークションでパチものを買いましたが、それでも大きさからいくと非常識なくらいに明るいです。
Commented by きつね at 2011-03-25 20:32 x
>それよりメンテナンスのために無駄に充電されている電動ガン用のバッテリーをなにかに使えませんかね?
バッテリー側の加工は問題ないのですが、機器側の加工が面倒になりそうなので止めました。
自分だけが使う物なら加工の方は躊躇はしませんが。
ニカド(ラージ7.2V)も一杯あるんだ・・・。
Commented by namatee_namatee at 2011-03-25 20:55
>きつねさま
電圧を下げることが出来ればケイタイの充電なんかには重宝しそうです。>ラージバッテリー
Commented by aohige_the_great at 2011-03-25 21:25
>今回の地震でなだれ落ちた小物に埋もれて未だ発掘できず
あの部屋では地震がなくても(ry
Commented by namatee_namatee at 2011-03-25 21:27
>&さま
また元のように積み上げておきました。まるで賽の河原。w
Commented by 前田 at 2011-03-26 01:55 x
うちはそもそも電池を普段使わないんで未だにアルカリ乾電池の備蓄ですね
甥っ子が良く使うおもちゃにニッケル水素の充電池を使っているくらいで・・・
目覚まし・テレビのリモコン・携帯ラジオくらいですかねぇ、電池使うの
携帯ラジオも頻繁に使うわけでもないので充電地の必要が無いですし、いざ使おうとしたら放電していて使えないんじゃないか?と心配してたりw
結局、停電期間が長引いたりコンセントの数が限られたりする場面に陥ると充電出来ないんで、ある程度のアルカリ電池があった方が便利だと考えてしまってエネループ買えませんw
あとアルカリ電池なら人に譲れますからね

しかしLED系列の電灯はホント便利になりましたね
単二電池三本、180ルーメン、25時間連続点灯して4000円台で買えるんですから・・・シュアファイアェ・・・
Commented by namatee_namatee at 2011-03-26 08:13
>前田さま
エネループの類の恩恵ってのは、実は惜しげ無く電池を使えるというところにあると思いますので、普段からそういう電池駆動のモノに縁がないと必要性が感じられないかもしれませんなぁ。二輪車のツーリングとか山登りやっていると、いやでもお世話になるんですよね。

あと容量が大きいのが利点。>エネループの類
単3アルカリ乾電池が800mAh程度と聞いてますので(乾電池の容量に点いては公開されている情報が少ないのはなぜだろう?)エネループは2,000mAhですから。
Ni-MHのくせに放って置いても放電はわずかなようですよ。2年放置しても7割だか8割だか残っているというのがウリだったはず。

そちらは来る来ると言われ続けているアレがありますからね。(汗
Commented by きつね at 2011-03-28 10:24 x
>乾電池の容量に点いては公開されている情報が少ないのはなぜだろう。
恐らく、同じ電池でも使い方で放電量が全く変わるという事があるからかもしれません。
例えば、アルカリ電池を目覚まし時計など、電流の殆ど流さない物に使ったとき、マンガン電池と寿命は余り変わりません。
ところが、コレを電流を多く流す物に使った際には大きく差が出てきます。
アルカリ電池などの容量の大きな電池は消費電力の大きな物に使って意味がある物で、消費電力の少ない物に使うと性能の無駄になります。
パナソニックのエボルタもデジカメなどに使う場合には十分な性能を出してくれますが、目覚まし時計ではマンガン電池と殆ど変わりません。
電池にも適材適所があります。
下手に容量など書くと変なクレームが付きかねないと言う事じゃないでしょうか?
と勝手に想像してみました。

と言う事で(どう言う事だ?)、同じ1000mAhのバッテリーでも撃てる弾数も変わるのです。
Commented by namatee_namatee at 2011-03-28 22:22
>きつねさま
おっしゃる通りのようですね。でもなぁ、なんか目安としてwかありやすい数値で表示してくれると良いのにとは思いますね。
AK104をリポにしたらフルオートでおきまりの給弾不良が。どうもマルイの弾と相性が良くないようです・・・
名前
URL
削除用パスワード


<< やっぱこれだね 骨折り損 >>