![]() ・・・次のコンデジ選びがしたくなってきた今日この頃。 去年の10月にAmazonの安売りで買った(19,000円ぐらい)COOLPIX P60は思っていたよりも悪いカメラじゃなかったんですが、しょせん安物。基本的な性能がしょぼいのは隠しようが無い。絞りが事実上解放と絞りきった状態しかないとか、レンズが暗くてちょっと光が乏しいとすぐに感度が上がっちゃってザラザラのノイズまみれになるとか、ワイド側が35mm(35mmカメラ換算)しかないとか、にもかかわらず歪曲がアレだとか。反面、ズームがあるのはやっぱり便利だし、単三電池仕様なのも電源の心配が減るのでこれはこれで価値がある。それなりに渋い外観やファインダーがあるのも気に入ってます。使い切る喜びみたいなのはありますね。 とはいえ誇りを持って使えるかというと、そういうわけにはまいりません。P60を使っているときに、ちょっと注目されたりすると「これ安ものですよ。Amazonで2万円しなかったもん。」と聞かれもしないのに言い訳をしたりして。(汗 自意識過剰なのかもしれませんが、一応カメラ好きを自認している身としては面目が立ち辛い。 というわけで、もう少し高級なコンデジを物色する事にしました。まだ全然候補をしぼっていませんが、DP1とかDP2とかはないので安心してください。>誰となく 写真はここ3代の主力コンデジの図。この中で一番気に入っているのはCONTAX TVS DIGITALだったりする・・・
by namatee_namatee
| 2009-07-29 18:50
| camera
|
Comments(9)
GR-Dを手放してGR-DIIIを買うというのはどうd(ry
カメラ素人なんですが、背景をボカシて被写体をくっきりと浮かび上がらせるような写真をとりたいんですが、コンデジだったらどの機種がおすすめですか?
>&さま
GRはなぁ。28mmの固定焦点というのが、どうもアレでして。それが一番大事なところ、というのはわかっているんですがね。
>ケビンさま
わたくしも素人ですが、通常のコンデジでは記憶素子のサイズが原因でデジタル一眼なみのボケは無理だそうです。どうしてもコンパクトデジカメのサイズで、ボケがほしいとなると、本文にちょっと出てくる(そして上のレスの&氏がオーソリティであるところの)SIGMA DP-2ぐらいしか選択の余地はないようです。 そもそもDP2がコンパクトかどうかというと(ry http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2/
なるほどコンデジでは難しいんですね。DP2けっこう大きいですね。最近よく聞くマイクロフォーサーズってやつが小さくってよさそうですが、どうですか?
>ケビンさま
マイクロフォーサーズで小さくて近頃話題というとE-P1ですね。 あれはDP2より大きいんですよ。重さもレンズなしで335gだそうですので、バッテリー除いて260gのDP2とは大きな開きが・・・とはいえ、DP2もいろいろ癖のある機体のようなので、マニアじゃない人が普通に使う用途には向いているとは思えないんですけれども。 E-P1にはマウントアダプタ使ってあれやこれやとか、そういう変態的な楽しみはあると思うんですが、コンデジの替わりになるかというと・・・使ってみないとわかりません、としか申し上げられません。実は今回のコンデジ選びでも候補に挙がったんですが、個人的にオリンパスは苦手なものでウチの時期デジカメ候補としては当て馬の域を出ることはないと思われます。 ライダーとして、ツーリングに行った先で写真を少しは綺麗に撮りたいというような用途に向くデジカメとなると、これは実はわたくしも追求しているテーマでして、何が良いのかまったく目処がたっておりません。w
なるほどよくわかりました。ご説明ありがとうございます。悩みますねー。
諸速度アップして色カブリ等を抑えた改良型DP1が出たとしたらコンデジとしては理想形かも。
問題は出るかどうかってゆう。 現行品の新品4万円ってのは赤いものとか暗いところを撮らないならお買い得だと思いますけどねw>DP1 ちなみに私女だけどE-P1は画質が無理。 あれはコンセプトを楽しむ(ry おっとこんな時間に誰か来たようだ。
>&さま
続きは本日のエントリーで。w
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary? survival game motorcycle camera book music car pc audio mountaineering outdoor bicycle Fishing その他 タグ
椎名へきる(700)
ヨコハマ買い出し紀行(203) 艦これ(179) 黄色魔術オリエンタルガール(76) LX125(31) PX125(27) LX150(26) HK417(21) SPR(16) L85(15) P90(13) XCR(6) MASADA(5) 検索
リンクとか(順不同)
ヨコハマ買い出し紀行関連
夕凪を、見て歩く・・・ 椎名さん関連 呉 of three kingdom 友人関連 我が迷走 お気楽極楽2 サバゲー関連 戦民思想 一さんの武器庫 古美根屋万年堂 きつねのブログ(旧ダメ人間ミリブロ出張所) レオとサバゲと・・・ ジャンジャララ 日々ときどきサバゲ(仮) みなと射撃とヱトセトラ 埋もれゆく空間 ダメンフィス日報 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||