はるか昔

はるか昔_c0019089_19494676.jpg
本日は月に一度の平日お休みの日。特に何もしませんけど。w
なので小ネタで。

ふと思い出したことがありまして。かつて映画とかアニメとか、あるいはTVの番組などを記録しておくものといえばVHSのビデオテープでした。「ベータ」ってのもあったらしいんですけど、わたくしは知りません。大学生の頃に最初のビデオデッキを買いましたけど、その時点ではすでにVHSしか選択肢はありませんでした。あのころ普通にベータとVHSが選べたら・・・わたくしのことですから間違いなくベータの方を選んで後にひどい目にあったと思います。w
当時はまだそんなに安くもなかったビデオデッキを買ったのはなぜか。そりゃもちろんエロビデオ・・・じゃありませんよ。当時はわたくしも人並みにTV番組を見ておりましたけど、夜中に峠道を走りにいっちゃったりするもんで見たい番組を見逃したり見れなかったりしたんですよ。それをなんとかするためにビデオデッキを導入したというわけでございます。まあなんていうか、制限つきですけど時間を自由にできるとでもいうか、タイムマシンのような、そういう機械というイメージを持っていたんでしょうねぇ。>ビデオデッキ
その後、VHSは次第にCDやDVDなどのデジタルな記録媒体に取って代わられていったのはご存知の通り。再生する機器もビデオデッキからPCになりました。そこで起きた問題はVHSのテープの映像をPCで見たいという。手持ちの映像資産を一元で管理したいというわけですね。ちょっと大げさですけど。
で、ビデオキャプチャなんたらという機器(ウチにあったのはUSBで接続する奴でした。これがUSB1.0なもんで遅いのなんのって。)を使ってPCのHDDへダビングするわけです。自分で撮った動画なら(VHSじゃなくて8mmビデオでしたけど。)まったく問題ない。問題は市販のビデオプログラム。ダビング防止のコピーガード処理がしてあって取り込めないものがある。これが困るんですよ。w

それを回避するにはどうするか。某巨大掲示板で情報を収集したところ、コピーガードキャンセラーとかいうものがあるという。メーカーや型番も見つかりました。さすが某巨大掲示板。こういうしみったれた情報はきっちり見つかります。w
そのコピーガードキャンセラー、そこら辺のお店で売っているものでもないので、秋葉原あたりへ行くか通販で買うかなんですけど、なんとなく大須のコメ兵に行ったら普通に売っていて吹いた。さすがコメ兵。w
もう機種名は忘れてしまいましたけど、表向きは画像安定装置と銘打ってました。>コピーガードキャンセラー
お題目だけではなくそのままではコピーガードのキャンセルができないんです。画像安定装置としての機能はあったのかなぁ。画像が改善されたかどうかはわからなかったですね。

では、どうするのかというと中に入っているハガキに必要事項を記入してメーカーへ出すと、コピーガードキャンセラーの機能解放の方法を書いた書類が送られてくる・・・だったかな。往復ハガキを自分で用意して送るんだったかな。もうよく覚えてませんけどね。
今だったらソフトウェアのなんとかキーがメールで送られてくるとかなんでしょうけど、当時はアナログでしたなぁ。そしてコピーガードキャンセラーの活性化?機能発動?の方法はというと、基板のプリント配線の一部にカッターなどで切り込みを入れる。アナログでしょ?w
こんなんで本当に機能するのかなと半信半疑でビデオデッキとUSBのビデオキャプチャなんとかの間に入れてみると・・・ちゃんとPCでダビングできる!素晴らしい!
というわけで、当時は貴重と思っていたエロビデオ(結局それかと。w)もテープがカビたり伸びたりする前にデジタル化できたのでした。いやこれマジで貴重ですから。とあるシリーズ(恥ずかしいのでなんていうシリーズなのかは言いませんけど。w)のコレクションをしていたんですけど、初期のものはVHSのみだったりする。後に復刻でいくつかピックアップされてDVD化になってるんですけど、このセレクトが「なんでそれを選んでこれを外すの?バカなの?」って言いたくなるような(ry
そういうのはどうしてもVHSからダビングするしかないわけでございます。>真顔

念のため申し上げておくと、もう時効ですし当時は個人で楽しむためなら(ryという制限つきで違法ではなかった(グレーゾーンかも。)はず。>ダビング。
大体が近所にあった極めていかがわしい&うさんくさいレンタルビデオ屋はダビングしてくれた(これは違法です。)んですよ。店員さんは一人しかいなくて、綺麗なお姉さんでした。しかも基本なにも言わなくてもダビングしてくれるという。8割方は裏だったような気がしますけど、もうよく覚えてませんなぁ。火事でなくなっちゃったんですけどね。

というような話を思い出したのでした。w
きっかけは「VHS Camcorder」というアプリ。動画をVHS風にするという。こちらがそのサンプル的なもの。3分過ぎから始まる動画は確かにVHS風ですなぁ。

図はまったく完全に関係がない。見ての通りZEBCOのクローズドフェイスリール(スピンキャストリール)の33MICROとかいうもの。これならバックラッシュの心配なしにベイトロッドが使えるかなと思いましてね。w
by namatee_namatee | 2017-06-15 21:37 | diary? | Comments(9)
Commented by こたつ at 2017-06-15 23:52 x
おかしい!
周りがスピニングタックルでシーバス狙ってる中を一人ベイトタックルかつオールドタックルでそれなりの飛距離を出しつつシーバスを釣り上げることで「俺かっこいいeeee!」するつもりだったんじゃないですか?
スピンキャストリールでは飛距離も出ないですしパワーも弱いですよ?
Commented by namatee_namatee at 2017-06-16 11:43
>こたつさま
それを言っちゃあ身も蓋もありませんよ。
まあその通りなんですけどね。w

スピンキャストは飛距離が出ない&パワーが無いというのは嘘という説を見かけたので、では実際にはどんな感じなのかと思って試してみるだけですって。
Commented by シロ at 2017-06-21 23:02 x
〉なまさん
あ、買われたんですね!
お話していたら欲しくなったパターンですか?w
Commented by namatee_namatee at 2017-06-22 12:31
>シロさま
そうですね。ネタにしていたら欲しくなっちゃいました。といっても、4千円ですし今まで触ったことも無い未知の仕組みのものなので、興味もあります。
はたして使えるのか。w
Commented by シロ at 2017-06-23 22:38 x
〉なまさん
まんまと私の口車に乗せられてw
機構的には関心ありますよね。
Commented by namatee_namatee at 2017-06-24 17:59
>シロさま
シロさんは釣り道具は持ってないんですか?
釣りはやる気になればいくらでも出来る環境なんですから、ちょっと買ってみてはいかがですか。w>クローズドフェイスリール
Commented by シロ at 2017-06-25 21:00 x
>なまさん
もちろんありますよ。>釣り具
といっても、ちょい投げ用の安いタックルですけど。それというのも理由がありまして。私の場合、地元で魚をけっこう飼っていましてね。水槽に入れる魚の採集手段としての釣りをメインにやっていたんですよ。そうなると、必然的に小物(それも、一般には雑魚と言われるような魚種)ばかり狙うことになりまして。安いタックルでも必要十分だったんです。釣りは、魚を採集する上でも有効な手段でして。網に比べて魚体に対するダメージが少ないんですね。
でも、このタックルでも、こちらでそれなりに楽しめそうですから、しばらくは手元にあるものを使おうかと。
Commented by namatee_namatee at 2017-06-26 07:15
>シロさま
網じゃなくて釣るんですね。>雑魚
言われてみれば釣ったほうがダメージは少ないですね。カツオの一本釣りも同じような理由だったと記憶してますし。

そちらだといきなりでっかい魚がかかる可能性もありそうです。でかいトラウトの引きはすごいでしょうから、クローズドフェイスリールだと力負けしちゃうかもしれません。あとドラグもどんな性能かわからないのが不安要素ですね。
Commented by シロ at 2017-06-30 23:13 x
〉なまさん
釣り自体がおもしろい、というのもあるんですけどね。

走る魚がかかると怖いですね。コイなら地元の方で何度かかけましたけど、あれも大変です。
名前
URL
削除用パスワード


<< 事始め うわ、懐かしい。 >>