ひさびさに



ちょっと立ち寄ったリサクル屋さんで買ったもの。
見ての通り、釣り具のリール、正確にはスピニングリールでございます。PENNの712Zというモデル。大変良い状態で、おそらく未使用です。裏側には「ペンリールジャパンKK」の品質保証シールが貼ってあります。
と、偉そうに書いてますけど、わたしゃPENNのリールについては何ほども知りません。AbuやMITCHELLなら多少はわからんことはないんですけど。この712Zに関しては一体、いつごろの時代のモデルなのか、当時の価格はいくらだったのかなど、全くわかりません。あ、PENNというリールのメーカーは知ってました。両軸受けリールで有名ですね。ちなみに購入価格は4,980円でございました。

わたくし、こういう古い(機構が旧式な)リールが好きなんですよね。ウチにはAbuのCardinalとかMITCHELLとか、古臭いスピニングリールがいくつかあります。おっと、CardinalといってもC5とかC4、C3ですし(でもC4SpecialとC3Specialはそれなりに珍しいかも)、MITCHELLも有名な300ではなくて308(でもプラナマティックはそれなりに珍しいかも)ですけどね。

一見して旧式に見えるのはスプール(ラインを巻く部分。図だと中央の大きな丸い金色の部分。)がローター?銀色の針金状のパーツ(ベール)が取り付けられている部分より中にあるタイプだからでしょうなぁ。こういうリールをインスプールと言いますね。近代的なリールはこのようにベールが取り付けられているローター?がスプールより小径で内側にあります。これをアウトスプールと言います。
どっちが良いのか、得失はどうなのかはわたくしにはよくわかりません。おそらく、インスプールよりアウトスプールの方が全体のサイズが同じならスプールが大径にできて、ラインが多く巻ける&スプールの直径が大きいのでラインが出て行く時の抵抗が少なくてよく飛ぶ、かなぁ。つまり同じ性能なら小型・軽量にできるということでしょうか。あとはライントラブルの時にスプールが外に出ている方が処理しやすいとか。
要するに旧式で淘汰された形式です。>インスプール
あと、この712Zの場合はストッパーがサイレントタイプじゃなくて昔ながらにカリカリ言う仕様というのも旧式具合に輪をかけている感があります。別にサイレントだからって性能が良いわけでもないし、個人的にはカリカリ言う方がリールらしくて好きなんですけど。w

ついでにロッドのコーナーでシマノのシーバスロッドも購入。「MOONSHOT R S800L」だったかな。これもほぼ未使用。7,980円也。
こちらもすでに廃盤らしく、現役当時の価格は実売で13,000円程度だったらしいので、あまりお買い得とは言えないかも。もっとも想定している使い道や程度、仕様を考えると絶対的には妥当なコストかとは思います。

その想定している使い道とは何か。
それは「会社の帰りに涸沼でシーバスを釣ってみる」でございます。だって通り道なんですもの。w
釣れなくても良いんですよ。ミノー(どうせラパラのCD9とかだ。)を適当に投げて何かヒットすれば良し、ヒットしなくても夕暮れの景色を眺めて満ち足りた気分でウチに帰る。田舎に住んでいるんですから、せいぜい風情を楽しまないとね。w

ただなー、この712Z、あまりに綺麗なので使って傷をつけるのが勿体なくなってきてしまいました・・・

by namatee_namatee | 2017-05-30 19:21 | Fishing | Comments(14)
Commented by シロ at 2017-05-30 22:40 x
〉なまさん
古いリール・・・
クローズドフェイスリールなんてのもありましたね。

粋だなあ。〉会社帰りのシーバス釣り
Commented by namatee_namatee at 2017-05-31 12:32
>シロさま
クローズドフェイスリールも旧式といえば旧式ですねぇ。一応、マイナーながら現行で存在しております。どんな人が使うのか、想像できませんけど。w

昔はよく行ってたんです。>会社帰りにシーバス
昔は残業してから行ってましたけど、今の会社は基本定時退社なので時間に余裕があります。
Commented by シロ at 2017-06-01 22:32 x
〉なまさん
ディズニーだったか、キャラ物の子供向け釣具セットにクローズドフェイスリールが入っていて驚いたことがありますw


Commented by namatee_namatee at 2017-06-02 07:38
>シロさま
現在は初心者向けという位置づけのようですね。>クローズドフェイスリール
でも、確か軽いルアーに向かず、かといって重たいルアーや太いラインにも向かないとなかなか難しい特性だったはず。
そういえば大昔に銀山湖とかで開高健氏とかがでっかい岩魚とかを釣っていたのが、このリールだと聞いたこともあって、あんなに性能が微妙なリールなのに?と不審に思ったことがあります。考えてみれば当時は性能の良いスピニングリールやベイトリールが手に入らなかったんだろうなぁ、と。

シロさんの住んでいるあたりはトラウトのメッカと聞いておりまして、うらやましくて仕方がありません。w
Commented by シロ at 2017-06-12 19:56 x
>なまさん
開高氏も愛用されていたんですね。>クローズドフェイスリール
今の釣具屋ではそうそう見かけることもないのは、やはりそのあたりのバランスが良くないからなのかな。

こちらは地域広報誌にもしょっちゅう近隣の河川の釣果情報やおススメルアーが出ています。ただ、禁漁期間や捕獲禁止魚種について非常にうるさいので、その辺りは気を付けないといけません。
Commented by namatee_namatee at 2017-06-12 21:59
>シロさま
当時の日本製リールはかなり酷い代物だったそうで、それに比べたら外国製のクローズドフェイスリールは品質も性能もうわまっていたんだろうなぁと思いますね。
正直なところ、スピニングかベイトがあれば必要にして十分な機能は手に入るので、いまさら根本的になじみの薄いクローズドフェイスリールに行くってのも、よっぽど酔狂な人じゃないと。w
いろいろ調べてみたところでは性能的にはそんなに悪いこともないみたいなので、選択するかどうかの問題なんでしょう。安いのが多いので今度試してみようかな。

そちらはトラウトの本場ですからねぇ。羨ましくて仕方がないですよ。orz
湖のトラウトフィッシングを調べてみたんですけど、こちらよりシーズンが長いのが羨ましい。禁漁期間があっても地域と魚種をうまく組み合わせれば長い期間釣りができそう。 あ、ヒグマが出るのは(ry
Commented by シロ at 2017-06-15 19:54 x
>なまさん
お、釣り具コレクターとしての道をまた一歩進まれるんですねw>クローズドフェイスリール

そういえば、釣りではないですが、昨日、近くの川で採集を行いました。ヤマメ、アメマス、オショロコマとたくさん採れましたよ。

Commented by namatee_namatee at 2017-06-15 21:49
>シロさま
Amazonで4千円だったので買ってみました。>クローズドフェイスリール
どうもスピンキャストの方が一般的な呼び名のようで、検索してみると熱心なファンもいるようです。

たくさんいるんですね。>トラウト
羨ましい。でかいアメマスとか死ぬまでに一度で良いから釣ってみたいですよ。
Commented by シロ at 2017-06-21 23:10 x
〉なまさん
その名称は知らなかったな。〉スピンキャスト
なにはともあれ、手には入るんですね。

漁業権の問題でサクラマスは非常にうるさいですけど、アメマスはわりかしフリーです。ニジマスも放流されたのがよく揚がります。
Commented by namatee_namatee at 2017-06-22 12:53
>シロさま
ネットで情報をあさってみたところではどちらかというとスピンキャストという呼び名の方がメジャーな印象ですね。米国では普通に使われている形式のリールのようで、日本でも近年は見直されたような情報がみつかりますね。まだ実際に使ってないんですけど、最新の日本製リールに比べるとすごく大雑把なつくりです。>クローズドフェイスリール
取り扱いが簡単と言われますけど、ラインが巻かれている様子がわからないのでちょっと不安になります。実際、ラインの巻き替えのときに、ハンドルが重くなったなと思って前面のカバーをあけて見たら、いつの間にかラインがスプールいっぱいになってました。w

サクラマスというとヤマメの降海型で、アメマスがイワナの降海型のことでしたっけ?
どうもトラウトの類は名前と特徴が覚えづらくて。(汗
調べてみたら北海道ではアメマスは水産魚種に指定されていないとありました。それでゆるいんですね。>アメマス
見た目だったらアメマスの方が好きです。っていうか、元々イワナの模様が好きなんですよ。
Commented by シロ at 2017-06-23 22:35 x
〉なまさん
クローズドフェイスリールはカバーを開けた状態ではラインを巻き取れないんでしたっけ?

そのような認識でよろしいと思いますよ。〉陸封型と降海型
しかるべき人に、「サクラマスがダメなら、ヤマメもダメなんですか?」と聞いたら、「ヤ、ヤマメはいいんじゃない?」という返事が返ってきたので、なんだかなあという感じでした。漁協に聞くのが手っ取り早いかなぁ。
Commented by namatee_namatee at 2017-06-24 17:57
>シロさま
ラインをスプールに巻きつけるのが単純にまっすぐなピンなので、カバーを開けておくとピンからラインが外れてしまって巻けません。
スプールはスピニングリールに比べるとかなり大径で、それがあんな構造でもある程度の飛距離を保てる要件のようです。
とにかく、リトリーブしている状態ではカバーの中で何が起きているかは全くわかりません。ちょっと不安です。w

いずれにせよ人間の決め事ですから、管轄する役所に聞くのが一番なんでしょう。>サクラマスとかアメマス
規則を守るのはやぶさかではありませんが、そもそもこちらには滅多に存在しないので、ちょっと郊外へ行けば釣ることができるシロさんの環境が羨ましすぎます。釣りに行きたいなぁ。
Commented by シロ at 2017-06-25 20:51 x
>なまさん
構造図を検索して、なんとなく理解しました。>クローズドフェイスリール
やはり、シーバスに使われるんですか?

そうですね。>漁業権
地元の方では、ちょっと網を入れれば、ハヤやウグイばかりだったのが、こちらではヤマメやオショロコマになりますから、かえってありがたみが薄れますw
でも、大きいのを釣ったら、気持ちいいだろうなぁ。
Commented by namatee_namatee at 2017-06-26 07:11
>シロさま
さすがにシーバスは荷が重そうですねぇ。>クローズドフェイス
それこそ昔使っていたバスロッドにスピナーベイトで北浦でバス釣りぐらいがよろしいんじゃないかと。w

ネイティブなヤマメとか、こちらではほとんど居ないと思うので、やっぱり羨ましいなぁ。
ルアーも良いですけどフライとかたまらんでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード


<< ひさびさに2 さすがだ。w >>