本当に?

本当に?_c0019089_19083713.jpg
特にネタが(ry
わたくしの住んでいる南東北(本当は北関東)の「納豆の国」もしくは「納豆帝国」、あるいは「なっとーちほー」は車社会で、車がないと生きていけないと言われております。はたしてそれは本当かというのが本日のネタ。

まず「生きていけない」状態とはどういうことかというのを規定しなければなりませぬ。パッと思いつくのは、具合が悪くなったときに医者に行けずに人知れず病死、食糧を手に入れるためにお店に行くことができずに人知れず餓死、あたりでしょうか。w
まあないですよね、そういうの。具合が悪くなったら救急車を呼べば、いくら田舎でもなんとかなります。近くになんとかしてくれる病院がなくて、いわゆるたらい回しにあって死ぬほど辛い思いをするとか、手遅れになって死ぬとか、そういうことはあるかもしれませんけど、それは車社会には関係ない。都会でも田舎でも起こりうる問題です。もう少し現実的なのは食糧を手に入れるためのお店が遠いということかな。ただ、通販や配達してくれるお店もあるので、餓死まではいきそうにありません。これも電話などの外部との連絡手段があればなんとかなる話です。

どうも皆さんがよく口にする「車がないと生きていけない」というのは大げさな表現のような気がしてまいりました。w
実際は「なっとーちほー」(気に入ったらしい。)の中央部では車がなくても生きてはいけるんですよ。不便ではありますけれども。
最低、原付か自転車があれば日常生活は可能です。コンビニには行けるし、郵便局や金融機関も射程距離内にあります。大体が通販やネットを上手に使えば金融機関なんて行く機会はそんなにないです。

ではなぜ「車がないと生きていけない」と言われるのか。これはもう少し間接的な意味合いなんでしょうなぁ。要するに「仕事に行くのに車がないと不便」、これなんですよ。「仕事に行けない=生計が立たない」ということなんでしょう。
図をご覧ください。これはわたくしの勤めている会社の近くのバス停にある時刻表でございます。平日は朝に2本、夕方に1本、休日は朝に1本、夕方に1本しかバスがこない。w
この地域、ものすごい田舎というわけでもないんですよ。前述の通り、コンビニやスーパーはあるし金融機関も自転車で行ける範囲にはあります。でも公共交通機関はこの有様。これは通勤や通学ということになると極めて不便であります。

利用する人が少ないのでバスの本数も少なくなる。ちょっと前までは鉄道もありましたけど、それも利用者が減って廃線になってしまいました。というわけで車があるのは基本です。確かに「車社会」。でもそれが普通なんですよ。わたくしに言わせれば東京のようにある場所へ行くのに公共交通機関の選択肢がいくつもあって、駅と駅が近くて、電車の間隔が短い方が異常です。それを維持できる人口があるということなんでしょうけれども、それはそれで現状は異常な密度に思えます。

実は「なっとーちほー」の生活は結構快適です。どこかへ行く時は車に乗ってすっと行ける。渋滞もそんなにないし、商業施設には無料の巨大な駐車場があるのは基本。食料品などを今日の分だけ買うのも、1週間買いだめするのも、車なんでその時の気分でどちらでもO.K.であります。あとゴミ出しも、決められた曜日に出せなかった時とかたくさんある時とか、清掃センターへ車で持っていけばO.K.だったりする。要するにイチイチ細かいこと考えなくても、バーっと行ってダーっと(ry
なので「車がないと生きていけない」という説はやや大げさかな、と思う次第。

5/26訂正:ここ変なので下記のように訂正します。
まあそれでも「車がないと生きていけない」という説はやや大げさかなと思います。

問題は通勤・通学だけでしょう。それも対策がないわけではない。そんなの歩きや自転車で行ける範囲へ引っ越せば良いんですよ。w

ではお年寄りはどうか。少なくとも話に聞いている限りでは、田舎は田舎なりにお年寄り対策のインフラはあるので、別に都会に比べて住みづらいということもなさそうです。もっと人の少ない地方、電車もバスもなく、お店も遠く近所に住む人もいないようなところ、そういうところは、もはや人が住むには適していないと思いますので、車を運転できず、通販やネットなどの通信手段を活用できないお年寄りが住むのは無理ということでしょう。寿命を全うして、周りの人々に不必要な迷惑をかけずに生きたいのなら、もっと人の住んでいる場所へ引っ越すべきです。非情に聞こえるかもしれませんけど、おそらくそれが一番有効な解決策です。生まれ育った故郷などという概念に縛られて、辛い思いをするなんてナンセンスですよ。

それはそれ。結局のところ、「なっとーちほー」においては「車がないと生きていけない」という言説はあまり信憑性がないと感じます。むしろ「車を有効に使える」と考えた方が前向きでよろしいのではないか、と思うのでした。

by namatee_namatee | 2017-05-25 20:54 | diary? | Comments(21)
Commented by バッズ at 2017-05-25 22:48 x
長野にいたときに工場で仕事しようとしたら、車がない時点で断られましたw
市内だし自転車で行けるというのにorz
Commented by ふき at 2017-05-25 22:49 x
> ちょっと前までは鉄道もありましたけど、それも利用者が減って廃線になってしまいました

★『鹿島鉄道』ですね? 自分は 1994年の秋に、一度だけ利用したことがありました。

夕方、電車に乗りこむ前に、たまたま駅の外から線路を見てみたところ、レールを支える枕木などの一部がドロ水(?)に埋もれているのを見つけ、背筋が サーーッ と寒くなりました。 よほど「乗るのをやめようか」と煩悶したのを憶えております(苦笑)

夜の「霞ヶ浦」を見たくて、途中の『桃浦』駅で降りてみたのですが、そこはトイレも何もない無人駅… 霞ヶ浦までは歩いてすぐだったのですが、外灯が全く無いので、目の前の水面はまるでコールタール… ふりむけば、すぐ近くの丘が、夜空よりも黒々と沈黙しています… 湖のむこうの、地上からの光で 地平線がうっすらと白い夜空を見つめながら、「東京はあっちだろうか… 生きて帰りたいよう」と、半泣きになったものでした(脚色あり)

★それでも、そんな不安な心持ちだったからか、四半世紀も以前にもかかわらず当時の思い出はかなり鮮明で… たった今 Googleストリートビューで当時の道(桃浦)を辿ったところ、まるで昨日のことのように記憶が合致し… しかし、朽ちはててガワだけになってしまっている『桃浦駅』が、かつての風景との再会が 二度とかなわぬという事実を静かに語っていて、ちょっと泣けました(脚色なし)
Commented by フラフープ at 2017-05-26 00:48 x
走ってない時間、バスを遊ばせとくの勿体ないなぁ。ガルパンラッピングでもすれば、乗る人は軽く10倍くらいになるのに(無責任)。
Commented by namatee_namatee at 2017-05-26 09:16
>バッズさま
うーん、我が社でも選考条件の一つにはなりますね。w>車持ちか否か
その「車がないと(ry」という思い込みはなんなんだ?というネタでございます。そう言いたいだけなんじゃないの?って。w
Commented by namatee_namatee at 2017-05-26 09:37
>ふきさま
昼間はのんびりしていて良い眺めなんですけど・・・夜はちょっと。w>霞ヶ浦湖畔
っていうか、なんであんなところへ、しかも夜に行ったんですか?w

近所には大洗鹿島線とひたちなか海浜鉄道湊線というローカルな鉄道がありまして、前者はとにかく後者が一度は採算が取れないということで廃線の危機になり、結局は第三セクター化されて延命され、なんとか立ち直って今では延伸を計画しているという・・・やはり人が住んでいるということ自体が地域の活性というか命そのものなんだなぁ、と思います。

鹿島鉄道線というと連想するのがこちら↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20098526
なんとも良い雰囲気で好きでした。
Commented by namatee_namatee at 2017-05-26 09:45
>フラフープさま
ここら辺は茨城交通じゃなくて関東鉄道だし。大洗は近いようで遠いような、微妙な立ち位置です。
航空自衛隊の基地があるので「アイドル防衛隊ハミングバード」に乗っかって何か上手く(ry
Commented by ふき at 2017-05-26 12:44 x
■ なまさん
> なんであんなところへ、しかも夜に行ったんですか?w

あの日(調べてみたら、1994年秋ではなく 1996年11月4日でした(汗))の流れは、こんな感じでした(笑)
2年前(1994年秋)に「九十九里浜」に行ったので、今度は「鹿島灘」を見てみたいと思ったのです。

朝6時ごろの電車で『池袋』を出発 → 山手線・常磐線を経由して『我孫子』へ → 成田線で『成田』へ
→ 成田線で『香取』へ。 無人駅でビックリ。 鹿島方面に行く電車を待つ間、駅の周りをブラブラするが、店が無くて愕然…
→ 『十二橋』で、駅が高架になっているため、広がる畑を彼方まで見渡せる風景に 感動。
→ 終点『鹿島神宮』へ。 昼近くだったので駅のそばの小さな喫茶店に入り、パサパサのサンドイッチを食べる(泣)
→ 大洗鹿島線に乗り換えて、地図で見たとき 海に向かう大きめの道のあった『大洋』で下車。 無人駅でビックリ。
→ 海岸まで歩き、「鹿島灘」初体験。 あまりに広すぎてノッペリした海岸線に当惑。 一応 本日の目的は完了。
→ 地図を見てみたところ「鹿島鉄道」というものがあったので、『大洋』に戻り、『鉾田』へ。 時刻は夕方。
→ 枕木が なかば水没していることに恐怖を覚えつつも、鹿島鉄道に乗車。
→ 最後に「霞ヶ浦」に寄ろうと考え、岸のそばに位置する『桃浦』で下車。 周りは真っ暗。 無人駅でビッk…
→ 『石岡』から、常磐線・山手線を経由して帰宅。

今のようにネットでサクサク情報収集できなかった あの頃は、こんな ほとんどブッツケ本番な旅をよくしておりました(^^

> 鹿島鉄道線というと連想するのがこちら

車体に書かれた駅名が「矛田」であることや、時期的にも、明らかに『鹿島鉄道』を意識した動画ですね(^^

しかし、風景モデルや空気感などはとても良くできているのに、なぜ東方キャラを??
せっかくのおだやかな風景に、違和感が…(苦笑)
Commented by namatee_namatee at 2017-05-26 15:19
>ふきさま
今回のネタに関連しますが、ふきさんのその道のりを見て、わたくしはつくずく車&モーターサイクル人間だと思いました。そういうことするのに電車やバスという発想はないですね。(汗
しかもどちらかというと行き先のポイントは最初に押さえちゃうタイプで、ずっと前に三浦半島に行ったときもGPSで座標を確認しながら走り回っていたぐらいです。w

>動画
あー、これは東方キャラなんですね。知りませんでした。何かから持ってきているのはわかりまして、同じように違和感があったんですけど、まあそんなもんかと。
元々は当時「ヨコハマ買い出し紀行」っぽいと評判だったこちらの動画から関連して見つけたものです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20123313
Commented by aohige_the_great at 2017-05-26 15:32
数ヶ月、ため池と太陽光発電と田畑しかない田舎(最寄りのコンビニまで丘を越えて片道3km、スーパーは平坦4km、市街地までおよそ10km、3セク鉄道は一本/h)に通った感想
車がないとやってらんないというのは事実じゃないですかね
自転車原付公共の交通機関は年寄り子供と出稼ぎ外国人の使うものという先入観というか潜在意識みたいなのもあると思いました
昼間に大人がママチャリ乗ってたら警察に職質受けるでと義父母から真顔で言われましたもん

それはさておき、パナのミラーレスすごいですね
近々ネタにしますが時代の流れを感じました
Commented by namatee_namatee at 2017-05-26 16:41
>&さま
む?文意がうまく読み取れない。(汗
「車がないとやってらんないというのは事実」なのか「車がないとやってらんないというのは事実じゃない」のか、どちら?

おそらく&氏の主張は後者の方だと思うんですけど、わたくしは「時間はかかるけど車は無くてもなんとかなる」と思います。まあ、その時間が一番の問題ではあるのですが・・・じゃあ、お前は時間を無駄なく使っているのか?ボケーっとしている時間はないんだろうな?となると、どうかな、と。行動先をきっちり押さえて、無駄なく用事を済ます、そのスキルとテンションがあれば車はなくてもなんとかなるかなー、と思います。>なっとーちほー程度なら

>ミラーレス
アレ、すごかったんですか?w
型遅れになりつつあるウチのGX8はもっとすごいですよ。
Commented by aohige_the_great at 2017-05-26 20:12
わかりにくくてすみません
個人的には後者で、田舎的には前者かなと思います
はなから車以外の選択肢が頭の中になさそうだし、道も車優先みたいな作りだし、80〜90km/hで流れてる一般道のバイパスとか何なんだとw

これは負けたなと思いましたね(何>最近のデジカメ
Commented by namatee_namatee at 2017-05-26 21:35
>&さま
思い込んでいるんでしょうなぁ。>車ないと(ry
会社の同僚は横浜の中華街に行くのに車で行きますからね。もうアホかと。w

操作性ではDPには勝ち目はありませんなぁ。>最近のミラーレス
GX8はそれの3倍は速くて高機能です。わたくしが受けた衝撃が想像がつくというもの。w
でも画質ではまだDPには及びません。画質を数値にするとすれば、GX8は失敗が少ないので平均値は高くなりますけど、ここ一発の背筋が凍って鳥肌が立つような絵は撮れませんなぁ。
Commented by colonel-mogy0079 at 2017-05-26 22:20
なんか盛り上がってますね(笑)

私、入社1年目に神栖に勤務してましたが、
神栖から鹿島、大洋、そして大洗に至るひたすら続く海岸線の何もないところ(失礼)好きです。

栃木県の少年自然の家もありまして、高校の合宿オリエンテーションで行きました。
百里から上がるF15の爆音が聞けてテンションが上がりましたね。

Commented by aohige_the_great at 2017-05-26 22:27
まあ逆に「なんでこいつチャリンコで移動してんねんw」と思われて(ry
Commented by colonel-mogy0079 at 2017-05-26 22:37
と思ったら、
何もないところにはバブル期の格安別荘の空き家がおびただしく、地域の問題になってるとか……

恐ろしい。
Commented by namatee_namatee at 2017-05-27 08:03
>colonel-mogy0079さま
神栖・・・風車のあたりの道路、アスファルトと砂の感じとか、寂しい雰囲気がたまりませんね。
F15はそばにいると五月蝿いだけです。ちなみに今の百里基地にはファントムしかいません。w
大体、海岸は寂しいと相場が決まっておりますけど、個人的によりたまらないと思ったのは十三湖あたりから鰺ヶ沢町を経由して由利本荘、にかほ町と走った日本海沿いの道ですかね。

>別荘
いやだって、本当の別荘は夏涼しいとか、なにか環境が良いとか、取り柄があるところにあるものでしょうけれども、あそこら辺は夏はむちゃくちゃ暑いし、周りにはなんにもないし別荘地には向かないこと甚だしい。なんだってこんなところに、と思っていたら案の定。(汗
Commented by namatee_namatee at 2017-05-27 08:11
>&さま
外国の方?としか見られませんでしょうなぁ。w
Commented by ふき at 2017-05-27 22:25 x
■なまさん
> ふきさんのその道のりを見て、わたくしはつくずく車&モーターサイクル人間だと思いました。
> そういうことするのに電車やバスという発想はないですね。(汗

僕は東京では自家用車を持っていなかった(会社では使っていましたが)のと、レンタカーを1人で乗るのは緊張するので、それで「電車・バス」主体の旅の思考になっていったのです(^^

そのため、「とりあえず乗ってしまえ。 行先は車内で考えればいいし、車窓から良い景色が見えたら、そこで降りてもいい。 乗り越したら、その分 後から払えばいい」という、(良い意味で)行き当たりばったりな旅になりがちなのでしょう(^^

> あー、これは東方キャラなんですね。

はい、そのはずです。 初音ミク と、東方キャラが所々に出ているようですが、あるいは それ以外のキャラも入っているかもしれません。 知ったような口をきいていますが、僕は「東方~」はパソコンで数作をプレイしてみた程度で、キャラにはまったく思い入れが無いのです(笑)

> 元々は当時「ヨコハマ買い出し紀行」っぽいと評判だったこちらの動画から関連して見つけたものです

ほんとだ、「ヨコハマぽい」ですね(笑)
町のネーミングセンスや、主人公がロボットらしいところとか…
Commented by namatee_namatee at 2017-05-28 17:06
>ふきさま
実は先ほどスクーターの1年点検にバイク屋さんへ行ったんですけど、預かりなんで帰りの足が(ry
仕方ないのでバスで帰ろうとバス停へ行って時刻表をみると、この図ほどではないにせよ、1時間に1本しか走ってなくて、しかも休日は目的地方面の便はほぼ運休という。w
結局、どこなるのか定かでない最寄りの駅まで3-4km歩く羽目になりました。そして、駅が見えたとたんに電車が来て乗り過ごすという。まあたまにはこういうのも良いかなとは思います。

>コンビニモブ子さんの動画
終末に物語は心をうちますね・・・
Commented by ふき at 2017-05-28 23:31 x
■ なまさん
> 最寄りの駅まで3-4km歩く羽目になりました。
> そして、駅が見えたとたんに電車が来て乗り過ごすという。

そういえば、「剱崎灯台」方面に遊びに行った帰りに、そのあたりをルートにしている京急バス (30分に1本) を目指していたのですが… 発車時刻から1分ほど過ぎていたので 「もういいや」 と歩いていたら、なぜか 彼方(数100メートル先)の停留所に、まだ出発していないバスが見えて、首をかしげたことがありました。

…が、「あ!」と気づいてバスまで全力疾走し 乗り込んだところ、僕が乗った途端にバス発車。 「彼方に見えていた僕の事を、待っていてくれた」のです。(手に持ったリュックを見て、旅で来ているのだと気づいてくれたのでしょう) 横須賀市・三浦市あたりの京急バスでは、たまにこうした「運転手さんの心遣い」にふれられる機会があります。 ますます三浦半島が好きになってしまいます(^^
Commented by namatee_namatee at 2017-05-29 07:10
>ふきさま
最初の動画でも電車が待っていてくれるシーンがありますね。田舎のほうだと本数が少ないから配慮してくれる&多少の余裕もあるんでしょうねぇ。
そういえばわたくしの母方の実家の方でもかなり融通がききます。w>バス
というか、バス停じゃなくても道端で手を上げたら停まるという仕組みのようで、柔軟な運用がされているようです。
名前
URL
削除用パスワード


<< エアコキショットガン大好き。w そろそろアップデート・・・ >>