コンセプトはあるのか?

コンセプトはあるのか?_c0019089_18391619.jpg

本日はお休み。午前中の早い時間は風もなく穏やかでしたが、10時ぐらいから強風が吹き荒れて、雨や雹こそ降らないものの、結構な大荒れの天気。

なんとか間に合ったか。
先日からいじくり回しているVSR-10プロスナイパー、PDIのチャンバーがじゃじゃ馬でなかなか仕様が固まりません。Hopのかかりが弱いとか、集弾性能に不満があるとかはまだなんとか我慢できるとしても、突然始まる弾詰まりにはまいりました。主な原因は弾ポロ防止のパーツとパッキンの相性なんですかね。チャンバーへのバレルの組み方も影響あるんでしょうか。
チャンバーパッキンの入り口の部分がめくれて弾詰まりを起こす。ノズルが弾を押し込む時の弾の姿勢というか位置がポイントのようです。パッキンそのものの柔らかさも影響があるようで、日向に放置しておいて温まってくると起きやすい。そして一回発生したら、チャンバーを分解しないと弾を取り除いただけでは再発する。タチが悪いでしょ。orz
弾詰まりはPDI純正のパッキンでも発生しましたが、それは弾ポロ防止パーツのセッティングが悪かった可能性が高い。交換した「電気くらげ(甘口)」ではパッキンの柔らかさか入り口の形状が悪さをしている可能性が高い。
昨日届いた「電気くらげ(辛口)」はどうか。これはですね、弾詰まりどうのの前に初速がががが(ry

このVSR、Hopかけると初速が上がりやがる。455mmもあるバレルで流速仕様ですかい。orz
シリンダー容積がむやみにでかいからそういう現象も起きるんですなぁ。
「電気くらげ(辛口)」は甘口よりHopが良くかかりますので、シリンダーの空気が高圧になりやすいんでしょうな。慣性の力でボールが後退してピストンの気密を確保するという構造上、初速が不安定になりがちなVCピストンの場合、Hopパッキンが頑張ってくれて抜弾が遅くなる方が、初速は安定すると思われるので悪いことばかりではないです。

理屈はとにかくこれではゲームで使えません。おっと、それでも違法じゃないですけどね。Hopオフで86m/s、適正Hopで88m/sちょうどって感じ。
仕方がないのでスプリングをVSR-85に戻す。これで一気に80m/s(0.25gBB弾)まで落ちました。適正Hopで82m/sといったところ。本当は84m/sぐらいは欲しいんですけどね。2m/sぐらいたいした差じゃないと思うかもしれませんが、ボルトはギリギリを追求するものですので、こういうところに無駄な余裕があってはいかんのです。w
300発ぐらい撃って、1時間ほど日向に放置。これで弾詰まりするかどうか・・・今度は弾詰まりはありませんでした。やれやれ。
冷えているときの着弾点に対して暖まったときはわずかに上になる(3cm程度)感触。それだけHopがかかるのか、初速があがるのか。いずれにせよ、精密な射撃をしたいときには鉄砲を日向に放置するのはおすすめできないということですね。

で、そんなことやっていたら、最初に書いた強風が吹き荒れ始めて、肝心のグルーピングチェックができないという。「電気くらげ(甘口)」ではチェックしましたが、今の仕様じゃなきゃしょうがない。参考までに「電気くらげ(甘口)」での性能はどうだったかというと、適正Hop時の初速が86m/s、グルーピングは145mmといったところ。これで弾詰まりがなければなぁ。
まあVSR-85スプリングでまいりましょう。VSR-90スプリングの時に比べるとHopを強めにかけないと同じところに飛びませんけど、初速の低下は前述の通りの流速仕様なのでありません。むしろ上がっていく。w

さらに加えたモデファイは、スコープのマウントリングを高さ12mmから7mmに変更。スコープのマウントリングの高さって鉄砲の側のマウント面からリングの一番下までの距離なんですってね。すくなくとウチでよく使うモッジのマウントリングではそのようです。戦民思想さんに教えてもらいました。ありがとうございました。
で、7mmはやりすぎでした。SURE HIT 1420 IR HIDE7 CQBは後ろ側のパワーリングのところが太くて、鉄砲側のマウントに干渉してしまいます。orz
12mmのまま使うか、スコープを替えるか。・・・スコープを替えました。w
そこら辺に転がっていたTAC ONE 12424IRに交換。これは細身なので7mmのマウントリングでも大丈夫。ギリギリまで低くなってむやみに格好良い。w
TAC ONE 12424IRはどうも見え方が好きじゃなくて、買ったは良いものの使わずに放置されていたんですけど、我慢して使ってあげましょう。1420IRより軽いし(390gぐらい。1420IRは500gぐらい)レティクルがミルドットレティクルって奴なので、ちょっとした修正がしやすそうですし。

これで一応、メカニカルな部分はまとまりましたか。だがしかし、よく考えてみるとレスでLEO氏に指摘された通り、もう一丁の「大人チューン」とコンセプトの棲み分けが出来てないような。性能的にあまりかわりませんからね。正式なグルーピングチェックはまだですけど、集弾性能は未だ「大人チューン」の方が上手な印象ですし。
強いてい言うなら取り柄は軽量なこととサイレンサーが必要なくなったので重量バランスと適度な長さでプロポーションが良くて取り回しも良さそうなことでしょうか。とりあえず、明日のゲームで使ってみて味付けをどうするか・・・味付けも何もチャンバーを手なづけるのに精一杯なわけですけど。orz

図は非常に珍しい、わたくしが塗装をしようとしている図。
ストックはもう気が遠くなるぐらい前にコミネヤ氏からいただきました。タダでした。ありがとうございました。
それでなくてもコンセプトの棲み分けが不明瞭なのに、同じタンカラーのストックでは見た目もつまらんということで、いただいた黒いストックを塗装してあげようと思いましてね。
問題は何色にするか。ゲーム用ということならば、迷彩柄とかなんですけど、経験がないので難しそう。単色のODとかならなんとかなりそうですが、VSRはGスペックにOD色のがありましてイマイチ新鮮味がない。しばし考えて軍艦色はどうかと。一応、「艦これ」では横須賀鎮守府の提督ですし。w
Amazonで探してみるとタミヤカラーの「佐世保海軍工廠グレイ」というのが目にとまりました。他に「呉海軍工廠グレイ 」ってのも。最近はガルグレイとかじゃなくて工廠ごとのスプレーがあるのか。(汗

こういった類の塗料を使ったのは何年ぶり・・・30年ぶりぐらい?いやそれ以上かも。はるか昔に車とか戦車のプラモデルを作っていた頃以来ですよ。
いただいたストックをアルコールで拭いて脱脂。カーポートにフックで吊るしてスプレーします。久しぶりの割には結構まともに塗れましたよ。忘れないもんですなぁ。
そういえばMTBでGTのラッカスとかいうモデルがありましてね。あれの特徴的な色が「バトルシップグレイ」といいまして、確かに米国戦艦の色みたいな感じでした。この「佐世保海軍工廠グレイ」も似たような色合いです。つや消しでなかなか面白い感じになりました。でも戦艦というよりは「あきつ丸」を連想させる平板な印象になりましたけどね。w
by namatee_namatee | 2015-04-18 21:07 | survival game | Comments(2)
Commented by bazz at 2015-04-18 21:15 x
名誉迷彩柄に塗るという方法も(ry

わしは今日金色のメッキ調スプレーを握ってました(・∀・)
Commented by namatee_namatee at 2015-04-18 21:25
>bazzさま
レベル高すぎ。>名誉迷彩
でもあああいうデジタルっぽい迷彩も格好良いですな。シートだかシールみたいのがあったような気がするので、次の機会にでも。

なにをしているななんとなく想像つきます。w>金色のスプレー
名前
URL
削除用パスワード


<< 微妙だなぁ。>VSR 今日は何の日? >>