MASADA

MASADA_c0019089_20345313.jpg

HCLI社に転職・・・のはず無い。わたしゃろくに英語できませんので無理です、無理。

今、30年前の自分に戻れたら
PMC(Wikipediaによると本当はPMSCsというらしい)のオペレーターとか目指しちゃったかも。で、イラクとかアフガンで酷い目にあうんだ、きっと。w

というわけで、MAGPUL MASADA(上の奴)ですよ。下はライバル?のXCR。
ACRじゃなくてA&KのMASADAです。チームメイトのタカ氏から強引に買い取りました。いつもは気に入った鉄砲だとまず絶対に譲ってくれないんですが、これはあっさりとO.K.がでまして・・・何故なのかは後で分かる。w

わたくしの最近の行状から、タカ氏にはヨルムン厨だのヨコハマ厨だのとさんざんな言われようですが、その通りなので特に反論も出来ずにおります。このMAGPUL MASADAも勿論その流れ。ACRの方が出来が良いらしいのですが、あれはあれでイロイロと差し障りがありましてね。メカ的にではなく政治的?いやそんなに大げさではないんですが、選定がダブってしまうので。

MASADAについていろいろ調べてみると問題多いですねー。(棒
まあ所詮A&Kだしな。特にHop周りに問題有りとのこと。現物を見てみると信じられないぐらい投げやりな構造です。AKに近い構造でスライドするパーツがHopパッキンを押し下げる仕組みですが、AKの奴もたいがい単純な仕組みなところをこのMASADAのはさらにその上を行くシプルさ。スライドするパーツ、とりあえずスライダーと呼びますが、そいつがチャンバーの上に跨がった状態で挟まっているだけという。これではすぐにずれてしまうし、微調整もしづらい。スライダーはそれ自体の弾性でチャンバー本体に刻まれた縦溝に接触してクリック感を出しているんですが、Hopを調整するパーツにクリックがあるのは感心しませんねぇ。もう少し別なやり方でスライダーの動きを押さえる方法にしないと、ピーキーなわりにずれやすいという最悪な構造となりますね。
実はこの個体はタカ氏が悪戦苦闘したシロモノ。なのでチャンバーはメタル製の奴にリプレイスされてますし、件のスライダーもPOMの削りだしパーツになっています。それでもこの感想ですからね。オリジナルがどんなに酷かったのか想像できようというもの。(汗

さらにアウターバレルが尋常でなくぐらつくという。アウターバレルは簡単に交換できる構造なんですが、それが災いしてバレル根元の固定が甘いのなんのって。前述の通り、バレルが簡単に交換できるようにクイックリリースとでも言うんですかね、ロックの仕組みがON/OFFであってネジを締め込んだりするような仕組みではない。ちゃんと精度がでていれば、例えばVFCのようにかっちりと作ってあれば、このような仕組みでも固定は出来るのでしょうが、そこはA&Kですのでね。バレル先端で上下左右に5mmはある振れ幅でアウターバレルがぐらつくという。orz
根元のロックキーみなたいなパーツを少し回して締め付けたら、大分マシになりましたがまだぐらつきは残ります。幸いにしてMASADAのバレルはフルフロート構造なので、ハンドガードを握っている分にはアウターバレルに余計な力は加わらずに済みます。

メカボ方面はまだ見ていませんが、これもしょせんA&K。SPR Mk.12 Mod 0のメカボなど、開けた瞬間にゴミ箱行き決定でしたからね。これはどこまでオリジナルのパーツを生かすか・・・いっそのこと新品のメカボを用意した方が話が早くてトラブルも少ないかも。ちょっと悩みどころ。
ハンドガード内にバッテリーを内蔵する仕組みですので、FETを装着する場合はハンドガード内に入れることになるんですが、メカボからハンドガードへのケーブルの通路が狭いらしいです。FETは電源の線+信号線と余計なケーブルが増えるのでこれは困りもの。

といった感じでしばらくは楽しめそうなトラブルメーカーがやってまいりました。(汗
ちなみにパッチは戯れにAmazonで検索したら売ってたので買ってみました。翌日到着とはなかなかやるな。w
by namatee_namatee | 2013-02-26 07:43 | survival game | Comments(4)
Commented by 前田 at 2013-02-25 23:06 x
私も三年位前に買いましたね
ホップ周りはゴム管に細工をしてしのいで、バレルのブレは諦めましたw

ハンドガード内にバッテリーを内蔵する構造上、ハンドガード内部とアウターバレルを固定できないですからね
マグプルのレールをハンドガードに取り付けて外部バッテリーにして
ハンドガードを外さないようにして、アウターバレルとハンドガード内部を固定して運用すれば良いのかも知れません
Commented by きつね at 2013-02-25 23:35 x
やっぱりMASADAを買う時には本家を買う事にしm(ry。
FETスイッチですが、こっそりと、0.75SQテフロンの物の作り置きが在るという噂がありますよ(シングル片側出しで)。
Commented by FD-MINIMI at 2013-02-26 09:22 x
本家持ちのおれ参上。バレルデタッチ機構は正直必要なのかという気もす。
Commented by namatee_namatee at 2013-02-26 12:28
>前田さま
ああ、理解しました。その手もありますね。銃本体の剛性は高いんだから、アウターバレルをハンドガードで支えちゃうんですね。上側のレールの裏になにかブロック状のものをくっつけてというのも有りかもしれません。

>きつねさま
ヨルムン厨はA&Kのじゃないと。その前に色が違うだろという。w
そのFETください。

>FD-MINIMIさま
あ、いかん。本家持ちがお見えになってしまった。w
あの機構は実銃でもトイガンでも疑問のような。トイガンは笑ってすみますが、実銃だと耐久性でやばいと思います。
名前
URL
削除用パスワード


<< あれを思い出す。 クシャミ連発 >>